なびの洋裁教室ブログ

自由に簡単にお洋服を作りたい!お気に入りの生地がカタチになっていくワクワク感を体験してくださいね。

フレアースカート3部作のパターン解説。

 

 

 

こんにちは!

 

 

 

フレアースカート3点が完成しました。

 

フレアーというものは、

例えば、四角の形のものに線を引いて、

フレアーを入れたいところに入れたい分量を

切り開いて作ります。

これが基本ですが、

今回はパターンの展開というより、

算数の図形に近い考え方でパターンを作ります。

 

 

先ず最初は半円のフレアースカートです。

f:id:navistyle:20180831185240j:plain

 

こちらはタック分が入っていますが、

タックが無くても考え方は同じです。

f:id:navistyle:20180908224642j:plain

 

 

これは前後合わせると半円のかたちになります。

 

これを全円にするとサーキュラースカートになります。

 

頂点からウエストラインまでの寸法◎は円周率で計算して出します。

 

タックがある場合は入れたいタックの分量を

プラスして、ウエスト寸法として計算します。

タックがない場合、ギャザーを入れる場合も、

エスト部分で取りたい寸法から計算して

◎の寸法を決めてからウエストラインを描きます。

地の目は生地巾によって、取りの良い方向に決めます。

前後中心をバイヤスにしたり、

接ぎを入れて差し込んだり、

ケースバイケースで決めましょう。

 

 

 

次は8枚接ぎのスカートです。

f:id:navistyle:20180904204228j:plain

 

パターンはもうUPしましたね。

f:id:navistyle:20180902215655j:plain

 

考え方の基本は台形をつないでいく、ということです。

 

今回はヒップの途中までフィットさせ、

145㎝巾の生地で無駄なく取り切れるように

計算しました。

その結果のフレアー分量になります。

110㎝巾の計算もして、どちらでも作れるようにしました。

 

これは脇のラインを変化させることで、

作りたいシルエットが作れます。

 

例えば、ファスナー無しで総ゴムで作る場合、

H÷16が◎の寸法になります。

 

 

最後はマチ入りのフレアースカートです。

f:id:navistyle:20180907203256j:plain

このパターンは8枚接ぎの変形と言えます。

8枚接ぎは台形になっていますが、

その脇の出し分をなくして、長方形にして、

裾の出し分左右まとめて二等辺三角形にすると、マチになる計算です。

f:id:navistyle:20180908223936j:plain

更にフレアーを入れたい場合は、
長方形の中心縦に切り込みを入れて、

そこに三角形の生地を縫いこみます。

 

 

 

これらは

生地を使った工作みたいな作り方です。

 

ただ、ウエストラインは円形になります。

 

人間のウエストは楕円形ですので、

厳密の言うと、ちょっと正確ではないのです。

 

でも

これくらいなら、なんとかOKでしょう。

 

 

スカートって、一番難しいのがタイトスカートかも知れない、

とNAVIは思います。

その逆で、身体から離れれば離れるほど、簡単になっていきます。

フレアーはフィットする部分があったりするので、

ちょっと難しげですが、

これらのように、

円形から取る方法、

パーツにして組み立てる方法があります。

 

パターンの考え方としては難しくないので、

ぜひやってみてくださいね。

 

 

 

では。

本日もありがとうございました👜