ソレイアードでマチ切り替えスカート③

★携帯メール復旧しました!
こんにちは!
これまで長年にわたり、パンツ一色だったのですが、
今季はなぜかスカートが良いな~と。
めずらしいことです。
冠婚葬祭でしか着ることがなかったスカートです。
今年は気分の赴くまま、
いろいろ作ってみようかな、と思う次第です。
さて、
今回は原始的な手法のフレアースカートです。
何枚も接ぐので、少し面倒ではありますが、
黙々と縫っていれば出来上がります。
着り替えが多いです。
接ぎ目を目立たせたくない場合は、
小柄~中柄の方向性のないプリントを選ぶと良いでしょう。
NAVIはいろいろ迷ったのですが、
最終的にソレイアードに決めました。
綿ですから縫いやすい上に
生地も良いので、良かったです。
では、縫製の続きをやっていきますね。
これからウエストベルトを縫っていきましょう。
ウエスト部分の裏と表地を揃えて縫いとめます。ここまで出来ましたね。


こんな感じになります。

リボンの端を三つ折り始末します。

厚みを避けるためにこの段階で、上端方面リボンをたたきます。

こんな感じです。

端を中縫いします。

下部分を縫うために、ピン止めします。

端はリボンを縫いません。

途中でリボンに乗ります。

リボンの縫い止まりを縫います。

このようになります。

ウエストベルトが出来ました。

裾は1㎝の三つ折りです。

これでミシンは終了です。
手仕事に入ります。
両脇裾に糸ループを付けます。

ウエスト端にスプリングホックを付けます。

これで完成です。
裏面です。

フレアー分はほどほどです。

横姿です。

リボンを結びます。

リボンがアクセントになっているでしょうか。

腰回りはスッキリ。

パターンは原始的でありますが、
なかなか良い感じではありませんか!
ソレイアードでお洋服を作ったのは初めてです。
普通のブロードプリントなどに比べると、
やはりそこはかとない高級感があって、
良い生地でした。
明日はスカート3パターンの説明をいたしますね。
***本日のビスコーニュ***

また出ました。バラです。
***************************
では。
本日もありがとうございました🎀