女の子のワンピース②

こんにちは!
世間は日大アメフト部のことが話題になっていますね。
胸が痛む事件です…。
一方、NAVIは毎日You Tubeを聞きながら
せっせとソーイングにいそしんでいます。
かわいいキッズのワンピース。
夏は何枚あっても良いですし、縫製も簡単です。
生地も1mもあればOKです。
パターンも基本的なものが1つあれば、
切り替えたり、袖を付けたり、フリルやレースを付けたり…。
小さな女の子がいれば作ってみて下さい。
さて
身頃ができましたので、スカートをくっつけていきましょう。
今回は前後スカートは身頃に別々に付けてから
脇を縫う仕様です。
スカートを作ってから身頃と接いでもOKですよ。
仕立てとしては後者のほうがグレードは上です。
スカートにギャザーを寄せます。
NAVIはギャザー用捨てミシンは1本しか縫いませんが、
基本的には2本縫って(3mm と9㎜の位置)、2本一緒に糸を引いた方が安定的にきれいにできます。
NAVIは…面倒なので1本だけ。

ちなみにギャザー用の捨てミシンはミシン目を粗くする、とか
言われますが、生地によっては粗いとギャザーも粗いので、
このようなローンなどの薄地は一般的な2.5mmとかでOKと思います。
生地の厚みで変えるのがよろしいです。
身頃と合わせます。

目打ちでギャザーをつぶしながら縫って行きます。

縫えたらギャザーの縫い代を落ち着かせるために
軽く縫い代にのみアイロンをかけて、
ロックをかけます。

裏側です。

縫いっぱなしの表側です。

接ぎ目の身頃側にコバステッチをかけます。

次は脇ですね。
ロックをかけてから、袖下の見返しの端から縫って行きます。

縫えましたら、縫い代を割ります。

見返しと続けて縫うとスッキリとします。

脇の縫い目を利用して落としミシンで見返しを止め付けます。(3~4針)

裾を三つ折り始末します。

ミシン工程が終了しましたよ。

後もう少し。
くるみ釦を作ります。

出来ました。鳥さんを真ん中に。

見返しの前中心をまつります。

釦をつけました。

生地が残ったので何か作りたいな~、と思い
リボンを作ります。
サイズは断ち切りで7㎝巾×50㎝くらいです。
端を5㎝リボンの中央布にします。
両端を細い三つ折りにします。

たたんで端を縫います。

広げて三角にして、底辺を縫います。

こんな感じです。
右は中央布です。

適当な大きさでミシンで止めます。
右側はリボンの大きさです。

画像のようにたたみます。
中央布は三つ折りします。

中心をぐし縫いして縮めます。

中央布を縫いとめます。

できました。
好きなところに縫いとめるか、
ブローチピンを付けて、取り外せるようにします。

完成です!

リボンは取り外し可能です。

後ろ姿です。

くるみ釦はちょっとしたときに便利です。


肩や裾にフリルを付けたい衝動にかられましたが、
パターン通りしなければなりません。
フリルをつけたらもっとかわいくなるのにな~。
***<本日のビスコーニュ>***

ソレイアード&水玉でさわやかに。
**************************
では。
本日もありがとうございました🎀