ボーダースカートとお揃いのトートバッグ。

こんにちは!
さむい…です。
2mボーダー柄使い切り作戦の最後はトートバッグです。
何の変哲もないバッグですが、
輪になる部分が脇になります。
基本的に縫い方は通常と変わらないですが、
いつもとちょっとだけ違うのでおもしろいですよ。
もちろん両脇と底を接いでも作れます。
それでは縫って行きましょう。
バッグの表生地です。厚手の芯を貼ります。

持ち手です。
両折りの4枚重ねです。

両脇の縫い代1㎝づつ除いて、
真ん中から脇に向かって5㎝のところが
持ち手の内内の位置になります。
切り込みを入れます。

裏布は先染めストライプの紺×白にしました。
内ポケットを付けても良いですね。
パーツが揃いましたので、組み立てていきますね。

まずは持ち手の両端にコバステッチをかけます。

持ち手を仮止めします。

脇が続きになっているので、このようなかたちになります。

中表になるように裏布を重ねます。

バッグ口を縫います。

このようになります。

脇を輪にして両端を合わせます。

底と脇を縫います。

裏布の脇に返し口を縫い残します。

表に返します。

返し口を縫い閉じます。

裏布をバッグの内側に納めて、
バッグ口にコバステッチをかけます。

これで完成です。
お揃い~。


2mで出来ました。

バッグは今回はスクエアぺたんこバッグにしましたが、
マチを10㎝~12㎝作っても良かったですね。
このサイズでバランスOKです。
このボーダー生地は見た目は綿麻っぽくて、
ちょっと厚地かな?と思ったのですが、
扱ってみると、生地厚はシーチング程度で、
とても縫いやすい生地でした。
ユザワヤ所沢店にはこのシリーズの
柄が3種、カラーが各2色あります。
NAVIも気に入ったので、どれか購入して何か作ってみようかな。

1m1400円くらいだったかな?
***<本日のビスコーニュ>***

*********************
では。
本日もありがとうございました🐸