なびの洋裁教室ブログ

自由に簡単にお洋服を作りたい!お気に入りの生地がカタチになっていくワクワク感を体験してくださいね。

文化式原型(旧)を使って自由にパターンを引く。その後。

f:id:navistyle:20180626193930j:plain

 

 

こんにちは!

暑いです!

 

パターンの続きをやっていきましょう。

 

 

前身頃の原型も後ろと同じように写します。

 

 

後身頃と同じ位置のバストラインを引きます。

後と同じに1㎝出して、裾に向かって直角に脇補助線を引きます。

 

 

f:id:navistyle:20180626194242j:plain

 

裾は3㎝出して、後脇と合わせて裾を決めます。スリットもしるしします。

f:id:navistyle:20180626194035j:plain

 

 

お次は肩です。

原型の衿ぐりを合わせ、後衿ぐりの実際の衿巾にしるしします。

後衿ぐりからのつながりを良くするために、

後衿ぐりを少し書いておきます。

肩先もしるしします。直角に少し線を引きます。

f:id:navistyle:20180626194150j:plain

 

 

袖下とつなぎます。(この袖ぐりは後で修正しました)

f:id:navistyle:20180626194321j:plain

 

 

前裾を描きます。

前中心は後ろ中心の出し分と同じに取って、

直角の線を引いておきます。

後脇とつながりよく、前下がりは自然に曲線にします。

f:id:navistyle:20180626194502j:plain

 

 

脇スリットの情報を書き入れます。

f:id:navistyle:20180626194706j:plain

 

 

 

次は衿ぐりです。

 

前下がりの寸法を決めます。

この場合は11㎝にしました。

f:id:navistyle:20180626194532j:plain

 

 

肩の衿ぐり巾をとったところから、

好きな衿ぐりカーブを描きます。

NAVI方式としては、まず鉛筆でやわやわと線を描き…

f:id:navistyle:20180626194557j:plain

 

 

ルレットでなぞって、線を消しゴムで消します。

f:id:navistyle:20180626194620j:plain

 

 

カーブルーラーなどを使ってきれいに引きます。

f:id:navistyle:20180626194644j:plain

 

衿ぐりはバイヤス始末にするので大まかで良いので、

衿ぐり寸法を測っておきます。

 

 

あとは袖のフリル袖ですが、画像を撮るのを忘れました。

 

ギャザー分量は袖ぐりの約2倍、

フリル丈は15㎝、

フリル部分は1.5cmでフリルの先は輪にします。

(詳しくは縫製編にて、ご勘弁)

 

 

縫い代の情報や、書いておくべき仕様を書き入れ、カッターでカットします。

 

 

ちゃちゃっと裁断までやってしまいました。

1日目の作業をここまでやっておくと、

次の日に一気に仕上げることができます。

生地は白のブロードです。

f:id:navistyle:20180626194743j:plain

 

どうでしたか?

 

あまりよくわからないかと思いますが、

雰囲気は伝わったでしょうか。

 

 

なんでもやってみることです。

原型は自分の身体にぴったりとした、

何の変哲のないシンプルな、基本的な、ものです。

その原型を利用すればひどい失敗はありません。

 

 

次回からこのパターンのブラウスを縫って行きますね。

 

 

 

***本日のビスコーニュ***

 

 

 

f:id:navistyle:20180626194832j:plain

 

 

キャンディっぽい雰囲気のビスコーニュ デス!

 

 

 

**********************

 

 

では。

本日もありがとうございました🖍