ふんわりインナーブラウス。後編。

こんにちは!
完成しましたよ。
え?知ってる。って?
そうです。
前回完成したものをupしてますしね。
本日も縫製の続きをやっていきます。
衿付けと肩接ぎが出来たので、
次は袖を縫って行きます。
袖口の始末…
ウーリー巻きを忘れていたのでかけます。

オーバーロックの糸もそのままウーリー糸を使っています。
ウーリー糸は他にニットにも良いですね。
良く伸びますので。
ニットの本縫いのときに、下糸に使ったりもします。
袖口はフリフリなのですが、
始めはゴム通し布をたたいて、ゴムを通そうと思ったのです。
そうだ! ゴムカタン糸を下糸に使おう、と思ったのですが、
在庫が見つかりません。
それで、次善の策として4コールゴムを伸ばしながらたたくことにしました。
ゴムを等分に分けます。

伸ばしながら縫い付けます。

できました!

次は袖を縫って行きます。
袖山にギャザーを寄せて、
袖ぐりと接ぎます。

縫い代にロックをかけて、
袖ぐりにコバステッチをかけます。
次は袖下から脇を縫います。

脇を縫ったら、
縫い代にロックをかけて縫い代は後ろ身頃に倒します。
袖口の縫い代は内側に3角に折って、
止めステッチ(1針を3~4回返し縫い)します。

さあ、最後のミシン、裾は三つ折りします。

これでミシンは終了です。
手仕事は釦付けと、衿の両肩に糸ループで
リボン通しを作ります。

出来ました。
全体像はこんな感じです。

後ろ姿です。
けっこうギャザーがたっぷりです。

ブラウスの裾はINします。

お袖のフリルもふんわりです。


リボンを取るとこんな感じ。
前身頃衿ぐりにギャザーが入っています。

袖山にもギャザーです。


スーツ合わせるとどうなるのでしょう。
ま、リボンしか見えないでしょうが…。
スーツのインナーは脱がない限り
見えないのでそんなに凝らなくても…と思うものの、
1枚で着てもできるだけかわいい方が良いですよね。
けっこう真面目に作ったブラウスでした。
***<本日のビスコーニュ>***

う~ん…。
思ったよりゴツイ…。
************************
では。
本日もありがとうございました🐟