なびの洋裁教室ブログ

自由に簡単にお洋服を作りたい!お気に入りの生地がカタチになっていくワクワク感を体験してくださいね。

パターン講座 トップス原型

f:id:navistyle:20180206215929j:plain

 

 

こんにちは!

 

 

 

パターン講座、ということで、

まずトップスから始めます。

 

自分の体形に合ったパターン作りをする上で、

出来るだけ無駄な作業をしないで済むように、

原型のようなものを作ります。

 

原型と言っても文化式やドレメ式のようなものではなく、

フィットしたブラウス的なものとご理解ください。

 

パターンで重要なのはサイズ感覚ですが、

具体的には肩のラインとバストの関係が「キモ」と思います。

衿ぐりから肩のラインが決まれば、

あとは応用や展開でどのようにでも出来ます。

 

ストレートラインの基本形を作っておけば、

それを元にいろいろなデザインをパターン化できます。

 

このパターン講座では

このトップスの原型を基にしたパターンを作成します。

 

 

 

では、パターンを引いていきます。

縮尺と実物の画像での説明となります。

角度の関係で正確な線ではない部分がありますが、

マス目を参考にしてください。縮尺は4マスが10㎝になります。

 

まずは後ろ身頃から。

ちなみに、パターンを引く順番は

トップス(ワンピース、コートも)は後ろ身頃から、

ボトムは前中心から引いていきます。

 

 

後ろ身頃です。

後ろ中心を引いて(60㎝の丈)

図のように直角の線を引きます。

バストの26は目安です。

各人自前のバストから割り出してください。

ゆとりは5㎝ですが、よりフィットさせる場合は3㎝でOKです。

f:id:navistyle:20180206221202j:plain

 

 

肩線を引きます。

後ろ衿の基準は8㎝、下がりは2㎝です。

図のように斜め線を取ります。

f:id:navistyle:20180206221424j:plain

 

 

19㎝はちょっと広めの肩幅ですので、

各人の肩幅に合わせて肩先を取ってくださいね。

肩先から少し直角に線を引きます。

f:id:navistyle:20180206221520j:plain

 

 

 

後ろ袖ぐりを引きます。

f:id:navistyle:20180206221548j:plain

 

カーブの引き方は、これはNAVI方式ですが、

まずやわやわとした線を引きます。

f:id:navistyle:20180206221757j:plain

 

 

ルレットでぐりぐりと線をなぞります。

f:id:navistyle:20180206221823j:plain

 

やわやわ線は消しゴムで消して、

ルレットのラインをカーブルラーなどでかきます。

f:id:navistyle:20180206221902j:plain

このようにすれば、好きな線を自由に描くことができます。

 

 

 

袖ぐりが決まりましたら、メジャーを立てて、

寸法を測ります。

f:id:navistyle:20180206221628j:plain

 

 

 

袖下から9㎝と11㎝のところにしるしを付けます。

後ろ袖ぐりは2本、前には1本のしるしを付けます。

さて、なぜでしょう?

 

答え:袖と接ぐときに前後がわかるように。  でした!

コレやっとかないと、面倒ですよ~。

f:id:navistyle:20180206221657j:plain

 

 

 

 

さて、

本日は疲れてしまったので、ここまでにして

残りは次回にします。

 

 

トワルらしきものを作って確認もしました。

これを作っておくと、切り替えやら、なんやら

確認に便利なんです。

 

 

 

 

 

では。

本日もありがとうございました💐