なびの洋裁教室ブログ

自由に簡単にお洋服を作りたい!お気に入りの生地がカタチになっていくワクワク感を体験してくださいね。

片玉縁ポケット。

f:id:navistyle:20181207222351j:plain

 

 

 

こんにちは!

 

 

 

本日は部分縫いです。

ポケットに使われる片玉縁です。

略して「片玉」

両玉縁の場合は「両玉」と言います。

箱ポケットより軽い仕上がりです。

今回のは片玉のまわりをステッチで押さえる仕様ですので、

仕上がりはカジュアルです。

 

ステッチをかけないで落としミシンなどで仕上げる場合は、

一般的な片玉のイメージですね。

 

玉縁巾は今回は2㎝です。

これ以上の巾ですと、箱ポケットにしたほうが良いですね。

2㎝は片玉の限界、と思われます。

 

同じ片玉でも、仕上がりイメージや生地によっての

違いが出ます。それに伴い、ポケット袋布の仕様も違ってきます。

縫製もこれしかない、と言うわけではありません。

 

今回は基本的な縫い方としての、

NAVIが思う簡単な方法で縫ってまいります。

 

まずはパーツです。

幼稚園児以下の字で書いてあるのが必要なパーツです。

寸法は適当です。玉縁巾だけが決まっています。

f:id:navistyle:20181207222421j:plain

本体と玉縁布が共生地の場合は向こう布とポケット布と玉縁布は

カットしないで続きのパターンになります、

通常は本体、玉縁布、向こう布が同じ生地です。

今回は向こう布やポケット布を接ぎましたが、

スレキや裏地を使った場合、

接がないで玉縁布や向こう布を裏地に乗せてください。

 

こういった細かな違いはデザインによって決めてくださいね。

 

 

玉縁の開きのまわり1㎝の範囲で裏面に芯を貼ります。

切りしつけで玉縁の四隅にしるしを入れます。

f:id:navistyle:20181207222455j:plain

 

 

玉縁布ーポケット布ー向こう布という順番で接ぎます。

接ぐ場合は玉縁布と向こう布の端にロックをかけ、

ポケット布に乗せるかたちでたたいて接ぎます。

f:id:navistyle:20181207222526j:plain

裏地など、薄くしたい場合はこの全体の大きさの裏地の上に

玉縁布、向こう布を乗せます。

 

 

上からたたきます。

f:id:navistyle:20181207222605j:plain

 

 

表地のしるしと玉縁の四隅を合わせます。

f:id:navistyle:20181207222638j:plain

 

 

 

ぐるっと縫います。

f:id:navistyle:20181207222739j:plain

 

 

矢羽のかたちに切り込みを入れます。

f:id:navistyle:20181207222820j:plain

縫い代をアイロンで割って、きっちりと四角になるようにします。

 

 

玉縁布を裏に返して、四角の窓を作ります。

f:id:navistyle:20181207223013j:plain

 

 

 

裏面はこんな感じです。線とか書いてありますが、気にしないでください。

f:id:navistyle:20181207223049j:plain

 

 

玉縁をつくります。

f:id:navistyle:20181207223204j:plain

 

 

表側です。重ならないように且つ、隙間がないように。

f:id:navistyle:20181207223254j:plain

 

 

 

このように折られています。

f:id:navistyle:20181207223336j:plain

 

 

 

下側3辺をコの字にコバステッチをかけます。

f:id:navistyle:20181207223421j:plain

★ここでステッチを見せない仕様の場合は、

 下の辺のみ落としミシンをかけます。

 両端は中縫いします。(終わりの方に画像があります)

 

 

向こう布を玉縁の縫い代と合わせます。

f:id:navistyle:20181207223655j:plain

ここでのポケット布は底が輪になっています。

ここらへんの仕様も決まりはありません。

例えば、向こう布は全面共布、袋布は裏地でもOK。

 

 

窓の上にコバステッチをかけます。

f:id:navistyle:20181207223802j:plain

ステッチをかけない場合は中縫いします。

最後の方に画像があります。

 

 

 

裏から見た、の図。

f:id:navistyle:20181207223545j:plain

 

 

覗いてみました。

f:id:navistyle:20181207223846j:plain

 

 

裏面のポケット布の構造です。

f:id:navistyle:20181207223929j:plain

 

ポケット布の両端を縫います。

縫い代は1.5㎝とって、1㎝で縫うと楽です。

f:id:navistyle:20181207224147j:plain

 

 

縫いました。

ひとえの場合はロックをかけます。

裏付きの場合はここで完了です。

f:id:navistyle:20181207224228j:plain

 

いろいろなやり方があると思いますが、

まずはやってみて下さいね。

 

両玉のばあいは、窓の下と上から玉縁を出してくれば良い、

ということになります。

 

 

 

 

ここからは中縫いの画像です。

両端の三角を縫います。

f:id:navistyle:20181207224309j:plain

 

 

これは上の辺の中縫いです。

下の辺は落としミシンで押さえますが、

上はこのように中縫いします。

f:id:navistyle:20181207224343j:plain

 

 

 

その辺にある生地で縫ったので、

あまりピンとこないかも、ですね。

ウール系で裏地を使って、と実践的な生地を使った方がよかったかしら。

 

次回の部分縫いは生地も考えますね。

 

 

 

 

では。

本日もありがとうございました🎹