自立したチューリップバッグ①

こんにちは!
自立した…とはなんぞや?
自分で立っているバッグ、で~す。
こういう袋物バッグは、案外自力で立つことは少ないように思います。
今回は芯はバッグ口にのみ貼って、本体などには貼っていません。
通常なら芯を貼ってもクタクタです。
今回は芯の代わりにキルト綿を入れました。
思いのほかしっかりするのですね。
この仕様は少し前にエチノの生地で作ったものとほぼ同じです。
かたちは以前ユザワヤさんで作ったサンプルのパターンを利用しました。
こんなかたちの、ですね。

ポケットが多いのでそれに伴いパーツも多いですね。

本体はオックスプリント、持ち手とマチ布は11号帆布、
裏布はブロードのドットです。
ぼちぼち制作に入って行きましょう。
持ち手をアイロンで折ります。

端にコバステッチをかけます。

糸を替えて、キルト綿を捨てミシンで止め付けます。

余分な綿はカットします。

後側のファスナー位置をカットします。

ファスナーがちょっと短いのであて布を縫いとめます。

両側できましたね。

このようにつなぐ予定です。

先ずは下側のファスナーから縫って行きます。

こちらはファスナーポケットの袋布(小さい方)
と向こう布(大きい方)です。

ファスナーの下側が縫えましたら、ファスナーをはさんで
袋布を合わせます。
ファスナー付けステッチと同じところを縫い、袋布を付けます。

表からコバステッチをかけます。

次はファスナーの上部分です。

ファスナーが付きました。

抜こう布を合わせて、ファスナー上部分にコバステッチをかけます。

裏面はこんな感じです。

ファスナーポケットが出来ました。

前回のよく似たバッグもそうでしたが、
こまごましているので、本日はここまで。
***<本日のビスコーニュ>***

ソレイアード風、のプリントで。
***********************
では。
本日もありがとうございました🍒