なびの洋裁教室ブログ

自由に簡単にお洋服を作りたい!お気に入りの生地がカタチになっていくワクワク感を体験してくださいね。

糸立てを作りました。

f:id:navistyle:20180105205002j:plain

 

 

こんにちは!

 

 

寒いです。

ブルブル~

 

 

今日はちまちまと細かなことをやっておりました。

 

 

普段は太巻きの糸を使用していますが、

家庭用ミシンで使う場合は工夫が必要です。

 

要は糸がスルスルとスムーズに送られれば良いのですが、

最近の家庭用ミシンは糸が横付けが多いので

ちょっと困ります。

 

普通使いでも基本の黒と白(オフホワイト)は太巻きを買って

おくことをお勧めしますが、

(3000Mくらいはあるのでとてもお得です)

家庭用ミシンは糸を掛けるところがありません。

 

ので

いつか糸立てを作りたい、と考えてはいたのですが、

材料など上手い方法が見つかりませんでした。

 

 

壁から何か棒のようなものを突き出すようにしようか、とか。

天井からひもか鎖でも垂らそうか、とか。

 

そして、ですね。

コンパネをカットしてもらった日、

その工房にくず木片が売っていて、

もしや糸立て作りに使えるかも、と思い

1個30円で2個購入。

丸いのがそれ。

f:id:navistyle:20180105205053j:plain

他には針金と、糸の整理に使っている木の棒を用意しました。

ラッキーなことにこの棒が土台の穴にぴったりはまりました!

 

 

そして針金をキリキリ巻いて作りました! 

 

 

まぁ針金の出来がアレですが、

なんとか出来ました。

f:id:navistyle:20180105205135j:plain

本当は糸が転がらないよう何かホールド出来ると良いのですが、

一先ずは置いて使います。

運よく土台を見つけることができました。

 

あとは使ってみるだけ…ですが…。

 

出来たものの、まだ本番使用はしていないので、

またレポートさせていただきます。

 

 

***************************************

おまけ

 

 

 

白菜の玉を2個いただいたので

1個を白菜漬けにしました。

けっこう大きな玉で2,5Kgあったかな。

 f:id:navistyle:20180105205227j:plain

 

 

 

大きなカブもいただいたので

こちらは千枚漬けにしました。

f:id:navistyle:20180105205247j:plain

 

 

おそまつ様です。

 

 

 

では。

本日もありがとうございました🐳

ぼちぼち開始。重しの衣替え。

f:id:navistyle:20180104202123j:plainf:id:navistyle:20180104202217j:plain

 

 

こんにちは!

 

 

お正月の三が日はお天気も良く、

風の強い日はあったものの(関東では)

おだやかでようございました。

 

 

なびはゆっくりとお正月を過ごし、

本日からぼちぼち再開いたしました。

 

と言ってもゆるゆると、ですが。

 

手始めに重しの衣替えをしました。

 

 

わざわざ説明するまでもないのですが、

一応、で~す。

 

 

生地は思ったより大きいです。

計ったことはなく、いつもテキトーなのですが、

ぐるっとくるんで、巾着的な持つ部分が必要です。

この生地はネルです。

あたりが柔らかいのが好き。

f:id:navistyle:20180104202732j:plain

 

ゴムでもひもでもしっかりと縛ります。

f:id:navistyle:20180104202851j:plain

 

 

ぐいぐい引っ張って、フリルがなるべく均一になるようにします。

f:id:navistyle:20180104203948j:plain

 

 

余分な布をカットします。

f:id:navistyle:20180104202947j:plain

 

 

 

整いました。

f:id:navistyle:20180104203041j:plain

 

 

 

軽い方の重しも衣替えします。

くるんでいたので、ほとんど新品ですね。

f:id:navistyle:20180104204119j:plain

 

 

こちらは綿麻プリントとリボンでかわいく。

f:id:navistyle:20180104203113j:plain

 

 

こちらのタイプはスタッキングができるのですが、

くるんでしまうと出来なくなります。

 

でも、

きっとこの方が使いやすいと思います。

 

なびはどこの会社でもこのようにして使っていました。

 

重しはパターンも裁断にもかかせないものです。

 

この軽いタイプで十分ですので

最低3個ご用意されることをお勧めします。

なぜ3個なのか?

最低3点で止めれば動くことがないからです。

 

 

些細な事ですが、なびのこだわりです。

 

 

 

では。

本日もありがとうございました🐘

 

 

 

 

 

 

「NAVI Sewing Craft」の理念

f:id:navistyle:20180126131254j:plain

 

こんにちは!

 

 

年の初めに「NAVI Sewing Craft」を始めた想いを書いておこうと思います。

 

 

なびが育った時代は

効率よく!合理的に!最短で!

といった、工業化全盛時代でありました。

現在も同じと言えます。

いえ、加速度は増していますね。

 

その頃は

アナログからデジタルへの移行時期でもありました。

 

手のかかる作業はほとんどが工業化され、

生産ラインに組み込まれるか、

工業化出来ないものはどんどんすたれていきました。

 

なびもその時代の流れに乗って、

生活が少しでも便利になることが進化であると信じていました。

 

 

その流れが一旦停滞したのは

1995年~1997年の中国生活でした。

中国での生活は自給自足に近く、人間が生きていく原点を

考えさせられる生活でした。

目の前で牛が解体され、つるされて売られているさま、

生きたままの鶏を買って、つぶしてもらったこと…。

冬にトマトやきゅうりは食べることなく、

電熱器やコンセント線が切れると

自力で解体して直したりもしました。

 

中国人の文明に対する欲求物欲はすさまじく、

日本が50以上年かけて築いた先進の技術を奪い取ろうと必死でした。

 

 

日本に帰国して、少しスローになりました。

以前は新しいものが出たら積極的に取り入れていましたが、

商業的扇動に流されないようになりました。

便利な生活やあふれる商品に埋没される生活。

些細なことも自分ではできないと、

知らず知らずのうちに思い込んでいましたが。

 

東日本大震災以降には計画停電があり、

まわりには電気がない!と騒いでいるひともいましたが、

なびは慣れていたので平気でした。

 

中国は嫌いですが、文明によって作られてしまった生活を

少し自分の手に戻すことを教えてくれました。

作れるものは作ろう。

ただそれだけなんです。

 

やってみると、

けっこういろいろなことが出来るんです。

たぶん、ほんの50年前にはどこの家庭でもやっていたこと。

 

 

 

そして、

いままで生きてきて、

何か世の中のお役に立ちたいと思うようになりました。

ボランティアとか、やれることはたくさんあると思います。

その中で、

たまたま、なびは洋裁関係のお仕事をしていたので、

洋裁を通して何かお役に立てたら良いなぁ、という気持ちになりました。

 

もちろんPCとか、文明の利器は存分利用させていただきます。

ソーイングに工業的な要素を取り入れていますし。

凝り固まったスローライフやおしゃれな(偽善的な)オーガニックも

好きではありません。

 

自分で作ることは特別なことでも何でもない、

例えばガーデニング

イギリス人はおうちの手入れを自分でやるそうです。

こんなかんじで、家族でそれなりに出来ることをやるのが理想です。

 

 

なびは得意の洋裁方面でお手伝いが出来ればなぁ、と。

 

 

基本の理念がこれですので、ゆっくりやっていきます。

 

皆さま、よろしくお願いいたします🌸

 

 

 

 

 

 

では。

本日もありがとうございました🐶

 

 

 

初売り

f:id:navistyle:20180102233238j:plain

 

こんにちは!

年が明けて2日目です。

 

夫が映画を見に行く、と言うのでついて行きました。

f:id:navistyle:20180102233703j:plain

 

なびはディズニー系やハリウッド系の映画は

ほとんど興味を持てないので、見ませんでした。

 

3時間1人でゆっくりとショッピング。

 

いつもはバタバタしているので、

久しぶりにゆっくりお買い物しました。

 

でも

ショッピングモールって、どこも同じ店ばかりで

つまらないです。

 

セールの割引がすごい店がけっこうあって、驚きです。

50%引きから更に20%引きます!

とか、お安いですね。

つられて娘のお洋服を何点か買い込みました。

 

 

 

明日は夫の両親に会いに行くので

手土産として鉢植えを購入しました。

f:id:navistyle:20180102234557j:plain

 

桜草、シマトネリコサイネリア、ジュリアン、だと思います。

寄せ植えに出来たら良いのですが、時間があるかなぁ~?

 

 

 

お正月は皆さまどのようにお過ごしでしょうか。

なびはのんびりゆっくり過ごしております。

 

 

 

では。

本日もありがとうございました🌄

 

 

 

初詣

f:id:navistyle:20180101200844j:plain

 

 

あらためまして、おめでとうございます。

 

初詣に行って参りました。

 

 

おみくじを引きましたら

「吉」でした。

今年のお言葉は胸に沁みる内容でした。

いつものように結んでこないで持ち帰りました。

お財布の中に入れて持ち歩きたいと思います。

 

f:id:navistyle:20180101201540j:plain

 

 

f:id:navistyle:20180101201702j:plain

f:id:navistyle:20180101201736j:plain

f:id:navistyle:20180101201825j:plain

 

 

 

今年も気持ち新たに頑張っていきます。

 

 

 

では。

本日もありがとうございました🐧

新年あけましておめでとうございます。

f:id:navistyle:20171231174108j:plain

 

平成30年の年が明けました。

明けましておめでとうございます。

 

本年も宜しくお願いいたします。

 

 

玄関のお飾りを作るようになって3年目。

今年も作りました。

 

なかなか縄の素材が売っていなくて、

藁が手に入れば自力で作りたい気持ち。

 

あきらめかけていたら「ジョイフルHONDA」の

クラフトコーナーにありました!

稲穂が付いているタイプが最後の1個。

少々かたちがひしゃげていましたが、購入しました。

 

材料はなるべく育てている植物で。

f:id:navistyle:20171231174850j:plain

左から

・コニファーシルバーなんとか、

・南天の葉

・千両

です!

松の木はないので、玄関の生花用に買ったものを

一枝をいただきます。

 

毎年てきとうに作るのであまりお見せできるものでないのですが、

自然の素材で作るとなかなか気持ちが良いです。

子供の頃、父が松やなんやらで松飾りを作っていたことを思い出します。

今は立派なお正月飾りが販売されていますが、

自分で作るのも楽しいです。

 

 

ついでに自動車用の飾りも作りました。

f:id:navistyle:20171231180404j:plain

 

最近はあまり見ないですが、

前は皆さん、車に付けていましたよね。

 

f:id:navistyle:20171231180532j:plain

 

なんか、手作りの車の飾りって聞いたことないけど、

付けないよりは良い、と言うことで。

 

 

素朴な飾りです。

f:id:navistyle:20171231181315j:plain

 

 

おせちも本格的なものは作らないのですが、

毎年、お煮しめ、海老さん、栗きんとん、松前漬け…

ローストビーフくらいでしょうか。

あとは買ったりしています。

あんこも作ります。

あんこはこしあんが好きですが、

晒の袋でこして作る本格的なものは作ったことがありません。

ミキサーで皮ごとが――っとやったり、

粒あんにしたり、簡易なやり方で手を抜いてます。

母が作るこしあんは絶品ですが、継承できてないです。

 

頑張って伝統を守って行かないと

消えてしまうものがたくさんあります。

わが身を振りかえれば、全然守っていないことに愕然とします。

少し、伝統に回帰することを心掛けようかな。

 

今後は少しづつでも、出来ることはやっていきたい、

そう思います。 

 

では。

今年が皆さまにとって良い年になりますように。

 

 

年末大掃除。ついでに作業台を設置しました。

f:id:navistyle:20171228214133j:plain

 

 

こんにちは!

 

 

後もう少しで今年も終わりですね。

あちこち掃除しながら、作業室の配置換えをしました。

 

かねてから作業台を増やしたくて、

コンパネとかは用意してあったのです。

 

 

カラーBOXを土台にして、テーブルトップはコンパネで設置いたしました。

(作業台の王道ですね!)

 

ニトリで990円くらいのカラーBOXを3個購入。

・・ホームセンターで12㎜厚のコンパネ1000円ちょっとを1枚購入。

 (たて半分にカットしてもらい、2枚重ねで使用。)

・薄いビニールクロス45㎝巾を180㎝購入。(1m160円くらい)

 

カラーBOXを組み立てて、

コンパネを2枚重ねにして置きました。

方眼紙をくるんで、ビニールクロスを敷いて完成です。

 

 

f:id:navistyle:20171228215624j:plain

 

 

ミシンの作業台は奥行きが45㎝くらいあれば大丈夫で、

できれば横幅が広い方が良いかも。

と言っても90㎝くらいでもOK。

ロックを置くなら110㎝あると良いですね。

 

ちょっとチープな仕上がりですが、

(実際チープだし…)

普通の家具と違ってバラバラに出来るので、

融通がききます。

 

作業台設置の関係で、他のミシンの配置を変更しました。

 

 

右から

ブラザー鋳物30年選手

衣縫人エアスルー

JUKIシュプール

衣縫人

f:id:navistyle:20171229231253j:plain

 

 

いつも使っているヌーベルBUNKAです。

となりはアイロンコーナー。

バキュームアイロン台が欲しいと思う今日この頃…。

f:id:navistyle:20171229231327j:plain

 

 

 

 

 

そして

新作業台に置いた新顔ヌーベルです。

f:id:navistyle:20171229231540j:plain

 

おとなりはブラザーオリビアでも置こうかな。

 

 

教室の進化に合わせて、少しづつ機能的に変えて行きたいと思います。

 

 

 

そうそう、本番用の看板も作っているんですよ。

ちょっとトラブルがあって、製作が遅れています。

完成するのに5日はかかるので、

年内完成はちょっとムリでしょう。

上手くできたら良いなぁ…。

 

 

 

 

 今年も残すところあと1日になりましたね。

皆さま、良いお年をお迎えくださいませ。

では。

本日もありがとうございました🌲