ガーゼのボーダープリントワンピース①

こんにちは!
夏休みが終わり、
先ずはご注文のお品を順番に仕上げています。
最初はバティックのラップスカート。

24本もある中縫いタックのラップスカートは
なかなか評判が良かったです。
次はガーゼ素材のボーダープリントです。
水通しをすると更にやわらかく、フワフワな素材です。

このワンピースを制作します。
お色違いですね。

ガーゼは一重なので薄くてデリケート。
生地が動きやすいので、直線のカットは糸を抜いて裁断。
地の目が歪まないようにします。

裁断が終わりました。

縫製の行程は、
①小物作り
・バイヤス布
・ウエストのひもリボン作り
・裏地作り
②上身頃作り
③スカートティアードや裾などかたち作り
④ウエスト接ぎ
⑤ウエストひもリボン通し
⑥手仕事
という順番で縫います。
いつもは。
今回は生地が柔らかくデリケートですので、
衿ぐりのバイヤス始末が少々心配なので、
いの一番に身頃から行くことにしました。
これはバイヤス布です。
薄地には2重で使用します。
こういう感じで縫われるので、
気持ちアイロンで丸くしておきます。

身頃の縫いに入ります。
まずは肩から。

刺し忘れがあるといけないので、
マチ針は極力使用しません。
使用するとすれば、ズレが出ないように最後のみ止めます。
これから衿ぐりのバイヤス始末に取り掛かります。

バイヤス巾は8㎜です。

縫った後、いつもは縫い代に切り込みを入れますが、
今回は危険ですし、ツレないので切り込みは入れません。
バイヤスをたたいていきます。

衿ぐりが出来ました。

次は袖口です。
袖口にはフリルが付きます。
フリルは二重です。
ギャザー用捨てミシンをかけます。

フリルが縫えました。

袖口まで完成しました。

優しいワンピースになりそうです。
続きは次回です。
では。
本日もありがとうございました🐻