なびの洋裁教室ブログ

自由に簡単にお洋服を作りたい!お気に入りの生地がカタチになっていくワクワク感を体験してくださいね。

ストレートワンピース縫製②

f:id:navistyle:20180210220441j:plain

 

 

こんにちは!

 

 

やっとですが、縫製に入ります。

 

今回のポイントはファスナーです。

他にはスリットと、衿ぐりにステッチをかけない仕様です。

 

ファスナーは見返し始末ですので、

端がスッキリする縫い方をします。

ちょっと手順が面倒と言えば面倒です。

でも、NAVIの考える限りこの方法がベストと思います。

 

 

必要な箇所に芯を貼ったら、

さっそく縫製に入って行きます。

 

 

まず、前身頃のダーツを縫います。

まっすく縫いたい場合にもPPテープが活躍します。

f:id:navistyle:20180210220518j:plain

 

ダーツが縫えました。アイロンで上に倒します。

f:id:navistyle:20180210222345j:plain

 

 

次は見返しを作ります。肩を縫います。

縫い代は割ります。

f:id:navistyle:20180210220551j:plain

f:id:navistyle:20180210220619j:plain

 

まわりにロックをかけます。

f:id:navistyle:20180210220810j:plain

 

 

身頃の肩を縫っています。

f:id:navistyle:20180210220643j:plain

 

縫ってからロックをかけます。

f:id:navistyle:20180210220708j:plain

 

 

後ろ中心にロックをかけます。

f:id:navistyle:20180210220736j:plain

 

 

ファスナーの端の始末はこのようになります。

観た感じより案外面倒なのであります。

f:id:navistyle:20180210220932j:plain

 

 

最初に見返しとファスナーをくっつけます。

ファスナー出し分は7.5mmですので、そのようになるよう、

定規で確認します。

f:id:navistyle:20180210221004j:plain

 

見返し側から見たらファスナーは裏面になります。

f:id:navistyle:20180210221043j:plain

 

右側のファスナー止まりから上は

ムシを出してはいけないので、

今回折って処理したらどうなるのか

実験的に試してみます。

f:id:navistyle:20180210221120j:plain

 

 

見返しとファスナーが付きましたら、

衿ぐりの始末に入ります。

f:id:navistyle:20180210221315j:plain

 

後ろ中心の縫い代はファスナーを覆う感じで

見返し側に倒します。

f:id:navistyle:20180210221202j:plain

 

 

衿ぐりを縫って行きます。

f:id:navistyle:20180210221239j:plain

f:id:navistyle:20180210221359j:plain

 

 

縫えましたら縫い代に切り込みを入れます。

f:id:navistyle:20180210221429j:plain

 

 

衿ぐりにはステッチをかけませんので、

縫い代を押さえるために、

見返し側に縫い代を倒して、

見返しにコバステッチをかけます。

f:id:navistyle:20180210221458j:plain

 

 

衿ぐりができましたが、

ファスナーはまだ宙ぶらりんの状態です。

f:id:navistyle:20180210221529j:plain

 

 

次は後ろ中心をファスナー止まりまで縫って縫い代は割ります。

f:id:navistyle:20180210221600j:plain

 

 

裾のスリット見返しも縫います。

f:id:navistyle:20180210221628j:plain

 

 

裾を表に返しました。

スリットを裏から見た前景です。

f:id:navistyle:20180210221655j:plain

 

 

 

これからファスナーを縫って行きます。

f:id:navistyle:20180210221728j:plain

 

 

後右身頃が上前状態になるように、

左側はファスナーのムシを見せます。

右は左のムシが見えないよう少し(2mmくらい)重ねます。

縫い代を割る時に、左側だけ2mmくらい出しておくと楽です。

 

慣れないうちは

ズレないように、しつけをかけると良いですよ。

f:id:navistyle:20180210221836j:plain

f:id:navistyle:20180210221916j:plain

 

 

実際に縫って行きます。

まずは左側から。コバで縫います。

f:id:navistyle:20180210221947j:plain

右側は7~8mmのステッチで押さえます。

f:id:navistyle:20180210222017j:plain

 

 

ファスナー止まりは直角に入れます。3回くらい縫いとめてください。

f:id:navistyle:20180210222043j:plain

 

右側がファスナー端を折った仕様ですが、

やはり折らないでさりげなく消した方が良かったようです。

f:id:navistyle:20180210222107j:plain

 

 

身頃が出来ましたね。

f:id:navistyle:20180210222132j:plain

 

 

次回は袖を縫って行きたいと思います。

 

 

今回の生地は織りが甘くて柔らかい感触です。

アイロンがよくかかるので助かります。

 

 

 

***<本日のビスコーニュ>***

 

 

f:id:navistyle:20180210230812j:plain

綿麻のちょっと中肉生地です。

薄い方がビスコーニュには合うような気がします。

 

まだまだ続きます。

 

 

***********************

 

 

 

では。

本日もありがとうございました🌻