なびの洋裁教室ブログ

自由に簡単にお洋服を作りたい!お気に入りの生地がカタチになっていくワクワク感を体験してくださいね。

今日はパターン三昧。

皆様! 

洋裁をするとき、パターンはどのようにしていますか?

 

市販の洋裁雑誌に付いているパターンや、

市販のパターンを利用されているのでしょうか。

 

自分でお洋服を作る時、けっこう問題なのが

パターンではないかと思います。

 

 

 

なびは平面製図から、必要ならトワル確認をして修正しますが、

オーダーの場合は仮縫いもします。

 

現在は不織布でトワルが組めるので、大幅な修正が無い限り

トワルはそのままパターンとして使えたりするので、

シーチング時代に比べると楽になりました。

 

 

囲み製図が出来る方は、文化とかの原型などを利用するのも

良いかも知れません。

 

「ミセスのスタイルブック」など、原型を利用して

かなりのパターンが作れるようになっていますね。

 

ちなみに、「ミセスのスタイルブック」は昔々に利用させてもらって、最近にまた

購入するようになったのですが、

また新しい原型が登場していますね。

 

今日は久しぶりに文化式原型(旧タイプ)を作りました。

サンプルを作成するとき用とか、

この雑誌を参考にする時とかに、あれば便利かなと思いまして。

 

f:id:navistyle:20170820000233j:plain

 

懐かしいです。何十年ぶりでしょうか。

当時は「装苑」での利用が多かったけど…。

 

原型を利用する場合の利点は、かなり込み入ったパターンも

本を見ながら出来るということですね。

家庭ソーイングで原型を使いこなせたら上級者と

言えるかも知れません。

 

原型パターンのの問題点は

 

出来上がり寸法を把握出来にくい、と言う事でしょうか。

 

今ならバスト100㎝と120㎝の出来上がりの感触はわかります。

 

でも原型使用の場合、原型から○○㎝~という書き方をするので、

考えなくても良い楽な分、寸法の感覚はあまり育たないと言えます。

 

でも、家庭で自分のお洋服を自分に合ったサイズで作るには

最適と言えるでしょう。

 

皆様も、ぜひ、ご自分の「寸法」を把握しておいてくださいね。

 

 

生徒様にはサイズを測って、原型を作らさせていただきます。

スカートの原型も合わせて作れば、

パターンも自由自在に出来るようになると思います。

 

 

少しでもパターンの悩みから解放されるよう、

お手伝いさせていただきます。