なびの洋裁教室ブログ

自由に簡単にお洋服を作りたい!お気に入りの生地がカタチになっていくワクワク感を体験してくださいね。

おとなのティアードスカート①

f:id:navistyle:20190928210847j:plain

 

 

 

 

こんにちは!

 

 

 

前回はスカートのパターンの解説とかをしたい、

と思ったものの、図解がないので

何が何やらと言った感じで、中途半端で投げ出してしまいました。

次の日に小さなパターンとか描いて、説明しなおそうかな、と

思いましたが、時間がとれなくてそのまま。

今回は中途半端で終わります。ごめんなさいませm(__)m

 

 

そして、今回はティアードです。

f:id:navistyle:20190928214408j:plain

 

性懲りもなく、図解なしでの説明です。

 

パターンをやってらっしゃる方は

文字で理解ができるか、頭の体操です。

 

では始めます。

 

ティアードスカートっていうのは

段々切り替えのスカートですね。

裾に行くにつれて、裾回りが大きくなるのが一般です。

 

段々の数は自由です。

少なくとも2段ですね。

一般的には3段が多いです。

オーソドックスな3段は、1段~3段目になるにつれて、

丈は長くなるのがバランス的に良いとされています。

 

今回のティアードは3段ですが、この法則を崩して、

各段の丈を変えました。

(この辺でおとなっぽさが出れば良いなあ、と思いました。

のですが、出来上がってみないと思惑通りにいっているかは

わかりません)

 

と言った感じで、各段の丈も自由です。

 

段切り替えは一般的にはギャザーですね。

変わったところでは、タックだったり、

バイヤスに裁断して、ギャザーをなるべく消して

フレアーのようにする、なんて方法もあります。

 

今回は普通にギャザーです。

そのギャザー分量ですが、

生地の薄さなどを考慮して、シルエットを

どのようにしたいのか、を考えて決めます。

生地巾も頭に入れておきましょう。

当然ながら、ギャザー分量が多いと華やかです。

その分、子供っぽくなってしまうかも知れません。

ギャザー倍率は1.5倍を基準にして

生地厚やデザイン方向を考慮して決めます。

 

今回の場合は、

生地厚は薄め、倍率は1.4倍にしました。

なぜ1.5倍にしなかったのか、と申しましと

ボリュームを抑えたシルエットにしたかったからです。

イメージはヒップ下あたりまではボリュームを抑え、

そこから裾までベル🔔のように広がってくれたら良いなぁ、

と思いまして。

 

生地はこちら。

f:id:navistyle:20190928214710j:plain

目が痛くなるような細かな抽象的な小花柄です。

地色はダークなグリーン系紺、みたいな感じです。

離れて見ると、複雑な味わいのあるプリントです。

 

こういう生地は裏地に悩みます。

 

パッと見たときの印象で決めますが、

今回は悩んで、茶系にしました。

夏場でしたら、

薄めのカラーが良いかも、ですが

秋に向かって渋めで行きます。

 

 

裁断を終えました。

1段目スカート以外は直断ちになります。

裏地のパターンは定番パターンを作ってあるので、それを使用します。

f:id:navistyle:20190928214408j:plain

 

 

最初に

エストにちょっとした細リボンが付きますので、それを縫います。

 

次に裏地を縫って、ウエストベルトと接いでおきます。

f:id:navistyle:20190928221344j:plain

 

 

 

そして本体へ。

 

 

各段を輪にして、

3段目の裾を縫います。

f:id:navistyle:20190928221510j:plain

 

 

ギャザー用の捨てミシンを縫います。

 

 

今年はギャザー関係のデザインが多いような気がいたします。

きれいにギャザーが入ると気持ちいいですね!

ティアードはギャザーがデザインのようなものですから、

頑張って寄せて、縫うのであります。

 

 

 

 

*****************

 

今の今、知りました。

 

「みんなのミュシャ」展が、

なんと明日の9月29日まで、ですって。

 

NAVIはミュシャ好きです。

7月から開催されていたのに、知らなかった…。

 

どうしましょ。

明日はこのスカートの続きを縫いたいのに。

 

場所は渋谷です。

 

どうしようかな。

 

 

 

てなわけで、

本日もありがとうございました🖼