なびの洋裁教室ブログ

自由に簡単にお洋服を作りたい!お気に入りの生地がカタチになっていくワクワク感を体験してくださいね。

ギャザーをきれいに縫いたい!!

f:id:navistyle:20190317194225j:plain

 

 

 

こんにちは!

 

 

 

今年はギャザーものが流行ると小耳にはさみました。

 

 

まぁ  もう何回ぐしぐししたことでしょう。

 

昔は手縫いで2㎜位をぐしぐししたこともありましたっけ。

 

今はもちろんミシンです。

 

以前働いていたアパレルのエプロンの部署では

サンプルもデザイナーが縫っていました。

彼女たちはミシンでぐしぐししないで、

目打ちで小さな小さなタックを入れ込みながら

ギャザーを縫っていました。すごいことです。

 

 

今回はスカートのギャザーです。

スカートであっても、どこであっても

ギャザーはギャザーですので、

よかったら参考になさってくださいね。

 

 

縫う前にギャザーの説明を少し。

 

ギャザー分量はどのように決めるのか?

以前も書いたことがあるような気がしますが、

改めまして。

 

ギャザー分量の基本は1.5倍です。

わからなかったらとりあえず、この倍率です。

多くもなく、少なくもなく、だいたいどの生地にも大丈夫です。

 

デザインによって、

またはパターンの都合上、  などなどで

倍率を決めます。

きっちり1.5倍などと真面目に考えなくても良いです。

端数は切り上げたりしましょう。

 

今回のギャザーは綿麻キャンバス生地で

少々厚めでかたいです。

ギャザー倍率は…

すみません、忘れてしまいました。

最初は約2倍だったのが、

10㎝けずったので、48−10=38  38÷23=約1.65倍ですね。

 

薄い生地はたっぷりめの方がかわいいです。

2倍は欲しいところです。

 

また、厚い生地も倍率が低いと

厚みに取られてしまって、

いせみたいになるかも、ですので

ほどほどには欲しいところです。

(厚さのある生地ではあまりギャザーは入れないですが)

 

 

では、ギャザーを縫っていきます。

 

 

ギャザー用捨てミシンは2本です。

端から9㎜と3~4㎜のところを縫います。

針目は生地によって変えましょう。

これは3.2㎜くらいです。

薄い生地は通常の針目(2.5mm)でもOKかも知れません。

薄い生地で針目を大きくしすぎると、粗いギャザーになります。

厚みのある生地は針目を大きくします。

これは最初は3㎜の針目で縫いましたが、

ちょっと小さかったようで、引っ張るのに苦労してしまいました。

ので、3.2㎜位がベストかな。

 

先ずは9㎜のところを捨てミシン。

f:id:navistyle:20190317212118j:plain

 

 

2本目です。

f:id:navistyle:20190317212258j:plain

捨てミシンは表地を上にして縫います。

なぜか?

通常のミシンの糸調子は上糸が下糸にくらべてややゆるいです。

ということは、下糸の方がつり気味ということです。

ギャザーは通常生地の裏面の糸を引っ張りますので、

少々つり気味の下糸を引っ張ると楽なのです。

 

9㎜のところを縫うのは、

縫い合わせたときにギャザーの針目が見えなくて、

しかもぎりぎりのところだからです。

ギャザー寄せのステッチのすぐ横を縫えばOK、

ということもあります。

 

 

生地裏面から糸を2本一緒に引っぱります。

f:id:navistyle:20190317213532j:plain

 

 

 

ギャザーを適度に寄せてから合わせてもOKですし、

ピン止めしてからギャザーを寄せても、やりやすい方で。

f:id:navistyle:20190317213746j:plain

 

 

 

ギャザー縫い合わせの合印は、平面側の10㎝くらいの間隔で

合わせると均一にギャザーを寄せることが出来やすいです。

f:id:navistyle:20190317214312j:plain

 

 

 

目打ちでつぶしながら縫っていきます。

f:id:navistyle:20190317214420j:plain

 ギャザー寄せのすぐ横を縫うと細かなギャザーを入れることができます。

離れてしまうとギャザーが粗くなってしまうのでもったいないですね。

 

 

アイロンで縫い代をつぶします。裾方面を引っ張り気味にしてかけましょう。

f:id:navistyle:20190317214604j:plain

 これは縫い代の厚みを押さえることと、

ロックをかけたときにギャザーの流れを整える目的があります。

ギャザーは斜めらないよう下に向かって流れるのが理想です。

縫い代もあちこち自由奔放にしないで、きれいに整えます。

 

 

ここで通常はロックをかけます。

 

 

キャンバス生地はなかなかきれいにいかないですが、

こんな感じです。

f:id:navistyle:20190317214852j:plain

 

 

後は接ぎ目部分にコバステッチをかけたりします。

この作品は工程上、あとでかけることになります。

 

 

 

f:id:navistyle:20190317215238j:plain

 

 

 

 

 

 

ギャザーの分量に迷ったら、

10㎝くらい端布で試してみると良いですよ。

まずは1.5倍ですね。

少なければだいたいで良いので1.8とか、2倍とか検討をつけて修正します。

 

 

 

 

 

 

今更ながらのギャザーでした!

 

 

 

 

 

 

では。

本日もありがとうございました🎀