なびの洋裁教室ブログ

自由に簡単にお洋服を作りたい!お気に入りの生地がカタチになっていくワクワク感を体験してくださいね。

ベルト通しの作り方。

f:id:navistyle:20190227201428j:plain

 

 

 

こんにちは!

 

 

 

 

 

最近はボトムなどでリボンなどが多いですね。

 

エストにただ結ぶのも良いですが、

ベルト通しを付けておくとリボンが外れないのでお勧めです。

 

総ゴムスカートでしたら後中心と両脇3ヶ所でもOKですね。

 

本日はそんなベルト通しの作り方です。

 

ベルト通しは本数分を一度に作り、あとで必要本数にカットします。

 

これは4㎝巾に付けるものです。

ベルト通し巾は巾×3です。

これは1㎝巾上がりにしたいので、1㎝×3 で3㎝巾になっています。

長さは付ける巾4㎝+2㎝(ゆとり分)+2㎝(縫い代)=8㎝ 

8㎝が1本分になります。

8㎝が5本分なので、長さは40㎝です。

裁断は断ち切りで 3㎝巾×40㎝になります。

f:id:navistyle:20190227201459j:plain

 

 

裁断をしましたら、片方のみにロックをかけます。(又はジグザグ)

f:id:navistyle:20190227201606j:plain

 

ロックした側を上にして三つ折りをします。

ロック側は1㎜控えます。(要するに表側からロックが見えないようにします)

f:id:navistyle:20190227201650j:plain

 

 

 

まずロック側からたたきます。はずさないよう注意です。

f:id:navistyle:20190227203951j:plain

そしてぐるっと縫います。

 

 

こんな感じですかね。

f:id:navistyle:20190227201747j:plain

 

 

必要な寸法にカットします。

f:id:navistyle:20190227201831j:plain

 

 

このようになります。

f:id:navistyle:20190227201908j:plain

 

 

 

既製品のベルト通しは専用のミシン、カバーロックのように、

生地を突き合わせにして2本針で仕上げます。

ベルト通しは重ね縫いすることが多く、

なるべく薄くスッキリと作った方が良いです。

この手法はホームソーイングで薄く仕上げる方法になります。

 

中縫いで作る場合は、

縫い目を中央にして縫い代はベルト通し巾に納まるようにカットして

縫い代を割って表に返して両端にコバをかけます。

この方法の方がグレードが高くなりますが、

縫い代割りとかがやりにくく、面倒かも知れません。

 

 

同じベルト通しでも、

ワンピースなどは脇に糸ループを作る方法もあります。

デザインによってはベルト通しを目立たせたくない場合など、

(ドレス系などドレッシーなものとか)

糸ループが有効ですね。

 

 

地味で、つい忘れがちなベルト通しですが、

必要に応じてお洋服に装備されていると便利ですので、

このような簡単な方法で付けてみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

くつろぐひよどり。

f:id:navistyle:20190227202106j:plain

 

 

 

では。

本日もありがとうございました📷