なびの洋裁教室ブログ

自由に簡単にお洋服を作りたい!お気に入りの生地がカタチになっていくワクワク感を体験してくださいね。

ストレートワンピース縫製②

f:id:navistyle:20180211210149j:plain

 

 

こんにちは!

 

なんか最近の記事には色がありませんね。

このワンピースもモノトーンですし。

せめてビスコーニュで色彩をプラス、というところです。

 

 

 

ストレートワンピースの残りの縫製をやっていきますね。

 

ここまで出来ましたね。

f:id:navistyle:20180210222132j:plain

 

 

お袖を付けていきます。

f:id:navistyle:20180211210238j:plain

f:id:navistyle:20180211210323j:plain

f:id:navistyle:20180211210354j:plain

 

 

ロックをして縫い代は袖側に倒します。

 

お袖の縫い代の倒し方はデザインによって変えます。

(デザインによっては割ることもあります)

一般的にセットインスリーブは袖側に、

カジュアルな肩を落としたシャツなどは肩側に倒します。

 

さてこれは何でしょう?

f:id:navistyle:20180211210428j:plain

アイロングローブ?と言うのでしたっけ。

 

立体的な箇所や細かな部分にアイロンをかけるときは

これが便利です。

f:id:navistyle:20180211210459j:plain

袖山にあててアイロンをかけます。

100均にもありますので1個あると重宝します。

 

次は袖下から脇を縫って行きます。

f:id:navistyle:20180211210533j:plain

 

 

縫い代は割ってロックをかけます。

f:id:navistyle:20180211210621j:plain

 

ついでに袖口や裾にもロックをかけます。

f:id:navistyle:20180211210701j:plain

f:id:navistyle:20180211210736j:plain

これでミシン作業は終わりです。

 

これからは手作業に入ります。

 

生地とデザインを勘考して、袖口や裾、その他の始末を決めます。

今回の生地&デザインはオーソドックスな手まつり始末が

合うだろう、ということで必要な箇所をまつっていきます。

 

後ろ見返しファスナーから3~4㎝まつります。

f:id:navistyle:20180211210827j:plain

 

 

肩は縫い代部分をまつります。

f:id:navistyle:20180211210859j:plain

 

 

前見返し中心を5㎝くらいまつります。

f:id:navistyle:20180211210938j:plain

 

 

スリット見返しをまつります。

f:id:navistyle:20180211211011j:plain

裾もまつります。

 

 

袖口をまつります。

f:id:navistyle:20180211211055j:plain

袖口のまつりは間隔が広いと爪が入ってしまう恐れがあるので

1㎝以下くらいでお願いします。

 

 

最後に後開きにスプリングホックを付けます。

 

ファスナーは縫ったままですと、開き口がちょっと開いてしまってます。

f:id:navistyle:20180211211137j:plain

スプリングホックでこれを閉じます。

 

 

スプリングホックはペアですが、

NAVIはひっかける方のみ使用します。

ひっかけられる方は糸で小さなループを作ります。

f:id:navistyle:20180211211208j:plain

 

ループの方が目立たないから好きです。

シャッペ60番2本どりを3回とおして、

細かくブランケットステッチの要領でループを作ります。

f:id:navistyle:20180211211237j:plain

 

閉じました。

f:id:navistyle:20180211220104j:plain

それより見返しの当たりが出ているのがショック…。

アイロンか…。

 

 

さてシンプルな何の変哲もないワンピースです。

脇が全くのストレートですと、

ややコクーンのようなシルエットになることがわかります。

(このボディは少し小さめです)

f:id:navistyle:20180211212326j:plain

 

 

横姿です。

袖が入っていないので

袖下のシワが出たりしていますが、

裾のラインを確認して

前下がりを調節します。

 

f:id:navistyle:20180211211358j:plain

 

 

後は肩甲骨などの肩の丸み分をとっていないので、

その分のシワが寄っています。

f:id:navistyle:20180211211433j:plain

もっとボディにフィットさせるパターンの場合は肩の処理を

考えましょう。

 

ベルトをすればなかなかです。

f:id:navistyle:20180211211510j:plain

 

 

この衿ぐりが基本のクルーネックになります。

この開きを基準にいろいろなデザインに展開します。

f:id:navistyle:20180211221345j:plain

f:id:navistyle:20180211212442j:plain

 

 

このシルエットを基準にしてパターンを展開していきます。

 

 

展開パターン第一回はどんなデザインにしましょうか。

 

 

 

 

***<本日のビスコーニュ>***

 

 

f:id:navistyle:20180211221846j:plain

あま~いビスコーニュ、です。

 

小物はこういうのを作るのが好きなんだな~。

身の回りには置きませんが…。

 

*****************

 

 

 

では。

本日もありがとうございました🛬