なびの洋裁教室ブログ

自由に簡単にお洋服を作りたい!お気に入りの生地がカタチになっていくワクワク感を体験してくださいね。

ニットのセットアップ。スカートの縫製編。

f:id:navistyle:20171202093640j:plain

 

 

こんにちは!

 

 

昨日はロックの糸替えで終わってしまって、ごめんなさい。

 

 

今日は縫いの方をやっていきますね。

 

ニットにもいろいろありますが、

今回みたいなちょっと厚地タイプや

例えば裏毛や裏起毛みたいなトレーナー素材も

同じに出来ますのでやってみてくださいね。

 

 

工程はちょーシンプルです。

1、脇を縫う

2.ウエストと裾のロックをする。

3、ゴムを接いで輪にする。

4、ウエストを縫う。

5、裾をまつる。      以上!

 

 さっそく縫いに入ります。

 

1、脇を縫います。

  今回はロックのみ。2本針4本糸です。

  家庭用ミシンの場合は本縫いとジグザグで始末します。

f:id:navistyle:20171202092829j:plain

  ニットの縦地の目を縫う場合は、ほんの少し引っ張り気味に

  するとつれなくてきれいな縫い目に上がります。

 

 

2、ウエストと裾にロックをかけます。

  伸ばさないよう注意~。

f:id:navistyle:20171202092857j:plain

 

 

直線ミシンに移ります。

3、平ゴムを1㎝重ねて輪にして接ぎます。

f:id:navistyle:20171202092923j:plain

 

 

ゴムの用意が出来ましたので、ウエストに行きます。

f:id:navistyle:20171202092952j:plain

 

ゴムを入れ込んで縫って行きます。

f:id:navistyle:20171202093016j:plain

 

 

裏面はこちら。

f:id:navistyle:20171202093118j:plain

 

 

 

本体がニットなのでギャザー分が吸収されて、なじんでますね。

f:id:navistyle:20171202093046j:plain

 

巾2㎝以上のゴムを入れるときはこのように、ゴムを入れながら

一度に縫うようにしているのですが、

上手くいかない場合は、ゴム通し口を縫い残して、

後でゴムを入れても良いです。

 

その場合のゴムの接ぎは、重ねてミシン接ぎをしたほうが

スッキリ上がります。

 

 

 

ミシンが終わりましたので、裾をまつります。

ステッチでも良いですが、危険かなぁと思いまして。

何が危険か?て?……  伸びるんです。

 

それと、直線ミシンで伸びないように縫ってしまうと、

歩いた時に糸をブチってやってしまう危険があるので、

生地にうまいこと言いながら、

(伸びないでね~。でも歩くときは伸びてね~)

 

この辺が専用のミシンではない辛さですな。

 

総合的に考えて、生地をなだめながらのまつり始末となりました。

f:id:navistyle:20171202093151j:plain

 

 

スカート、完成です。

f:id:navistyle:20171202093529j:plain

 

 

裾が少しビロってますが、折るだけで伸びるせいと思われます。

              お許しください…。

 

 

ニットと布帛のパターンの違いはですね。

ニットは基本、前後が同じです。

もちろん衿ぐりとか、デザインラインの違いはありますが、

布帛のビミョーな前後差はほとんどありません。

袖ぐりカーブも袖のカーブも前後同じです。

ニットでもカット&ソーンのように、布帛と同じに作るものは

ありますが、だいたい今回のような

ラフなパターンでOKと思います。

 

ミシンも専用のミシンではなくても

縫えるものはかなりあります。

 

そこで糸ですが、

なびはニットも普通のポリエステル糸を使います。

一般にはレジロンとか、ニット用のミシン糸を使用しますが、

レジロンもそんなに伸びるわけではありません。

例えば、シャッペスパンとレジロンの伸び率を見ても

レジロンにそこまでの伸縮性はありません。

違うのは、レジロンは切れにくく強いです。

 

エッフェルというニット用の糸もあります。

使ったことはないのですが、これは良く伸びると聞きます。

 

 

 糸を揃えるのも大変です。

 

以前縫製工場で、ニット専用ではない工場はどのように

ニットを縫っているのか?聞いたところ、

上糸はポリエステル糸、下糸にウーリー糸を使っている、と聞きました。

ほーほー、ということで、なびも真似しています。

 

なので今は

・良く伸びる生地で、多少伸びないと糸切れ注意なデザイン=ロックのみ

・そんなに伸びなくても良い生地、デザイン=本縫いとロック。

 

というやり方で糸はほとんどポリエステル糸、たまにウーリー糸。

でやっています。

布帛用糸はポリエステル糸50番でほぼ決まり!なのですが、

ニットはケースバイケースでやっております。

縫ってみて、縫い目やその他の感触を見て決めます。

 

糸に伸びてもらうより、縫い方やミシンの力が大きいと思われます。

 

 

明日はプルオーバーの方をやっていきますね!

 

 

 

では。

本日もありがとうございました🍜