なびの洋裁教室ブログ

自由に簡単にお洋服を作りたい!お気に入りの生地がカタチになっていくワクワク感を体験してくださいね。

テトラポーチのお菓子入れ。

f:id:navistyle:20170921194625j:plain

 

前から気になっていたこの三角のポーチ。

牛乳のテトラパックをご存知の方もいらっしゃいますよね。

今どきの子供はいちごミルク!と言いましたが。

 

基本的にファスナー縫って上縫って下縫って出来上がり!

なので簡単にできます。

 

お菓子入れとして最初に作ったのがコレ。

f:id:navistyle:20170921194706j:plain

裏付きをすべてミシンで縫うために多少試行錯誤したせいか、シワシワ…。

ファスナーが閉じにくかったので、後で作った3兄弟はタブを付けました。

 

 

これが3兄弟です。

これは「いせき」のはぎれセールで生地見本で束で¥100。

ヘンにカットしてあったから使いにくいけど。

 

寸法は断ち切りで15㎝×30㎝です。表裏同寸です。

今回は多少丁寧に縫製説明したいと思います。

f:id:navistyle:20170921194731j:plain

芯は表地に厚地を、裏布に薄地又は普通地を貼ります。

芯の種類は生地の厚さによって調整してくださいね。

 

真ん中にタブを仮止めします。タブは4㎝カットです。

f:id:navistyle:20170921202653j:plain

 

 

表にファスナーを付けます。ファスナー巾片方のだいたい真ん中くらいのところを縫います。

表地の縫い代は1㎝です。

ファスナーの開き始めのところは画像のように折ります。

表地が斜めっている訳は、少し足らなかったのを縫い代で

カバーしているからです。芯はきちんと寸法があるので大丈夫。

f:id:navistyle:20170921194753j:plain

 

もう一方のファスナーも縫います。こちらの縫い代は大丈夫。

f:id:navistyle:20170921194816j:plain

 

 

表地にコバステッチをかけるついでに内布を重ねて縫います。

f:id:navistyle:20170921202750j:plain

もう片方のファスナーも同じように縫います。

 

 次は、開き口側の本体を縫います。

このように重ねたら…

f:id:navistyle:20170921202826j:plain

 

 

 

 

画像のように1㎝の縫い代で縫います。

返し口を縫い残します。

 

f:id:navistyle:20170921202901j:plain

 

 

 

もう片方の部分です。

ファスナーの余分はカットします。

f:id:navistyle:20170921202933j:plain

 

 

ファスナー部分を中心に画像のように折って、重ねて縫います。

 

f:id:navistyle:20170921203018j:plain

 

 

縫いました。

f:id:navistyle:20170921212840j:plain

 

 

表に返して、返し口を閉じます。

f:id:navistyle:20170921203349j:plain

 

 

閉じました。

ミシン目が出るのがイヤな方はまつってくださいね。

f:id:navistyle:20170921203443j:plain

 

 

形を整えます。

f:id:navistyle:20170921203512j:plain

 

 

ファスナーを閉じました。

f:id:navistyle:20170921203540j:plain

 

 

ファスナーのスライダーにテープを通します。

テープはひもなど、お好みでどうぞ。

このファスナーは穴が小さいので、セロテープでこうやって通します。

f:id:navistyle:20170921203607j:plain

 

 

テープの端は片方を折り込んで止めミシンをかけます。

f:id:navistyle:20170921203632j:plain

 

 

出来ました。

f:id:navistyle:20170921203712j:plain

f:id:navistyle:20170921203739j:plain

 

 

15㎝×30㎝で出来て、基本工程は3回なので、

1、ファスナーを付ける。

2、上部分を縫う。

3、下部分を縫う。

あっという間に出来る印象です。

 

100均の手拭いなら表地が6枚とれます…。

 

皆さま!プレゼントなどで作ってくださいね。