なびの洋裁教室ブログ

自由に簡単にお洋服を作りたい!お気に入りの生地がカタチになっていくワクワク感を体験してくださいね。

B:パターンのお話

秋のスカート・タック台形シルエット①

こんにちは! もうすぐ10月です。 早いですね。 体調はほぼ回復です。 普通のペースに戻りました。 スカートのシルエットとしまして、 3パターンを作りました。 1、台形的なボックスシルエットのタック&ギャザー 2、フレアー&ギャザー 3、立体的なテン…

おすすめソーイング雑誌。

こんにちは! 日々ソーイングに勤しんでいらっしゃる皆さま。 ソーイング雑誌などは購入されていますか? NAVIは自分のため、と言うより 生徒様のために購入したりしております。 もちろん、自分のために利用することもあります。 洋裁全般でのイチオシは 「…

「服飾造形講座」をもう少し詳しく紹介します。

こんにちは! 前回、パターンのテキストをご紹介いたしました。 その中で「誌上・パターン塾」は本屋さんで手に取って、 中身を確認しやすいですね。 この「服飾造形講座」はどうかな~。 かなり大きな紀伊国屋とかだったら取り扱いがあるかも、 ですが、文…

パターンテキスト比べ。「誌上パターン塾」VS「服飾造形講座」

こんにちは! 自力できちんと基礎からパターン学習をしたい。 と考えたとき、 テキストとしては何が良いでしょうか。 「はい!パターン学習始めます!」 と言うのは服飾専門学校の学生さんでない限り、 一般人には少し無理があります。 なぜかと言うと、 目…

原型利用のパターン考察。

こんにちは! 本日は原型についてお話したいと思います。 NAVI的な感じ方ですので、あしからず。 NAVIは囲み製図と並行して、 文化式原型を利用してパターンを作成していた時期があります。 囲み製図が出来れば、原型利用もすぐにできます。 専門学校のとき…

パターン自力学習のススメ。

こんにちは! 前回にNAVIの自力学習での基礎を学んだことを書きました。 今回はどのように学習していったらよいのか、 提案させていただきます。 だいたいの流れとして。 ①服作りがしたい!と熱望する。 ②市販のパターンを購入、生地を買って作り始める。 ③…

カーブ定規セットを試してみた。

こんにちは! 前々から気になっていた、 クロバーのカーブ定規セットを購入しました! 定価は1500円+税です。 (ユザワヤさんの30%引きハガキを利用♡) 2枚セットだと思っていたら小さな定規も入っていました。 左から小さな定規。目盛りがわかりやすいよう…

文化式原型「新バージョン」を作ってみた。

こんにちは! 「パターンメイキングコース」では 文化式の原型を作って、 それを元にパターンの展開をします。 パターンナーを生業としていた頃は、 既製服ですので基本の9号サイズでマスターパターンを引きます。 9号ボディが人間としてのサイズになります…

今日はパターン三昧。

皆様! 洋裁をするとき、パターンはどのようにしていますか? 市販の洋裁雑誌に付いているパターンや、 市販のパターンを利用されているのでしょうか。 自分でお洋服を作る時、けっこう問題なのが パターンではないかと思います。 なびは平面製図から、必要…

服作りの道のり、私にとってパターンとは?ー③

子供服のメーカーから始まったパタンナー人生でしたが、 最終目標はデザイナーです。 デザイナーという職業は、テキスタイル、副資材、パターン、縫製、生産管理 流通、などなどがわかっていないと、一人前ではありません。 特に企業の一員ですと、当然なが…

スカートの原型でインベルなしのストレートスカートを作ってみた。ー①

まずはパターンです。 基本は方眼紙で引きます。 展開後のパターンは不織布で写します。 縫い代付きでカッターで切ります。 出来ました! パターンは折って紙袋に保管します。 簡単な仕様書みたいなものを貼って、分かりやすいようにします、 スカートのデザ…

スカートの原型を作ってみた。

久~しぶりにスカートの自分用の原型を作りました。 スカートの基本はダーツ入りのストレートスカートです。 これを基にしてフレアーやらなんやらを作ります。 ギャザースカートなどフィット感がないものは かこみ製図っぽいので作ります。 フレアーは腰あた…

服作りの道のり、私にとってパターンとは?ー②

①の続きです。 子供服メーカーでは最初はジュニアサイズ(身長110㎝~150㎝)を担当して、 のちにトドラーサイズ(身長100㎝~何センチまでのサイズだったかは忘れてしまった)に 移りました。 デザイン室はデザイン室長が企画、絵型(デザイン画)を描き、…

服作りの道のり、私にとってパターンとは?ー①

着物はほぼ真っすぐのじか断ちのところ、 洋裁は基本的に人間の曲線に沿わせるので じか裁ちで自由自在に作るのは難しいです。 それと、人間は動くので 「運動量」という要素も必要です。 パターンも突き詰めていくと、人間工学…的な考えに行きつきます。 自…