なびの洋裁教室ブログ

自由に簡単にお洋服を作りたい!お気に入りの生地がカタチになっていくワクワク感を体験してくださいね。

糸吊り使用雑感。

こんにちは!

 

 

 

やっと糸吊りの使い勝手を試すときがやってまいりました。

f:id:navistyle:20180312215716j:plain

太巻きを家庭用ミシンで使う場合、

糸はかけることが出来ないので、こういった糸吊りが必要です。

NAVI手作りの糸吊りを

やっと試すチャンスが訪れました。

 

 

 

ブラザーのOLIVIAです。

このジグザグミシンを使った時に試しました。

f:id:navistyle:20180312220338j:plain

 

糸は置くだけですが、まあ問題なしと言えます。

最近の家庭用ミシンは

このようにカバーが付いているものが増えていて、

糸吊りをどうやって使うかな~と。

 

ミシンの隙間から適当に糸を通して使ってみました。

f:id:navistyle:20180312223653j:plain

ワンちゃんスカーフの端始末バリエーション試作中です。

糸運びもスムーズで問題なく使えそうです。

めでたし、めでたし。

 

 

 

ちなみにワンちゃんスカーフの端始末、

家庭用ミシンの場合です。

f:id:navistyle:20180312224106j:plain

f:id:navistyle:20180312224133j:plain

三つ折りでジグザグをかけてみました。

 

一般的に端始末のグレードは

手まつり>三つ折り>ウーリー巻き>細ロック

となり、高級感があるとされるのは手まつりになります。

 

三つ折りの方が簡単ですが、柔らかさを演出するなら

このようにジグザグが良さそうです。

 

ひとくちに端始末と申しましても

なかなか奥が深いですね。

 

ウーリー巻きも出来るようになりましたので

何かに利用してみたいですね。

 

 

**************************

 

 

これはお手洗いの標識です。

ちょっとおしゃれかな、と思いました。

f:id:navistyle:20180312234851j:plain

 

 

本日のビスコーニュはお休みです。

 

 

 

 

では。

本日もありがとうございました🎣

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウーリーで巻き巻き。

f:id:navistyle:20180311230410j:plain

 

 

 

こんにちは!

 

 

ワンちゃんのスカーフの端始末を勘考した際に、

ウーリー巻きを「初めて」やりました。

 

このウン十年、試したいと思いつつチャンスが無く、

と言うか、面倒が先に立って…

 

なので

おかげさまで、レッスンに来てくださった

方のおかげでトライすることが出来ました!

 

 

ウーリー巻き用の糸は何本か用意はあるのです。

(いつかはトライしようという気持ちの表れですね)

 

 

さっそくやっってみましょう!

 

 

 

上ルーパーの1本だけをウーリー糸に替えます。(大きいのがウーリー糸)

f:id:navistyle:20180311230531j:plain

3本ともウーリーで良いとも思うのですが、

ウーリー糸はけっこう高いので、

コストとの相談になりますね。

 

 

2本針は左の1本を外します。

f:id:navistyle:20180311230743j:plain

 

 

針は無くさないよう、マグネットで貼っておきます。

f:id:navistyle:20180311230842j:plain

 

 

ウーリー用にダイヤルを合わせます。

上のダイヤルはMに、下はウーリー用のお好みの数値で。

f:id:navistyle:20180311230816j:plain

 

 

糸調子は上ルーパーをゆるめます。

他は調子を見ながら合わせていきます。

f:id:navistyle:20180311230915j:plain

 

 

ウーリー巻きはその部分が2重になるようにやってくれます。

縫い代としては5㎜ほど付けて、

3㎜カットしながら縫います。

いつものオーバーロックと違い、必ず布をカットしながら縫うようです、

f:id:navistyle:20180311230947j:plain

 

出来ましたかな。

f:id:navistyle:20180311231016j:plain

 

 

角は鋭角なのでロックに入るのがちょっと大変。

f:id:navistyle:20180311230410j:plain

 

 

 

縫い目の細かさをダイヤルで調節します。

ウーリー糸バージョンです。

f:id:navistyle:20180311231239j:plain

③と④は論外な粗さですね。

 

 

こちらはウーリー糸ではなく、通常のロック糸で試してみました。

f:id:navistyle:20180311231139j:plain

結論。

あまりきれいではありません。

糸調子も合わせるのが難しかったです。

 

 

ウーリーはまだ初心者なので

NAVIの知らない世界があるかも知れません。

 

1本針で3本糸の場合はダイヤルの調節だけなので、

やりやすいですね。(針は右側です)

 

NAVIのオーバーロック専門のロックは

1本針3本糸ですが、針が左側なので付け替えるのが面倒です。

 

 

 

これでまたひとつミシンの世界が広がったようで、

うれしいです。

 

 

 

 

***<本日のビスコーニュ>***

 

 

f:id:navistyle:20180312002210j:plain

 

リバティで。

 

 

 

**********************

 

 

 

 

では。本日もありがとうございました👟

 

 

 

ビスコーニュアレンジ

f:id:navistyle:20180310125533j:plain

 

 

こんにちは!

 

 

 

いつもの生地で作ったビスコーニュを

ちょこっとおめかししてみました。

 

 

刺繍糸で吊り下げのひもを編み、

同じく刺繍糸でタッセルを作って、

ビーズをあしらいました。

 

ちょっと中華の香りがしないでもないですが、

リバティのオリエンタルなプリントのせいですかね?

 

f:id:navistyle:20180310125924j:plain

 

 

あちこちにかけて、

いつでもピンクッション、とでもしましょうか。

 

 

生地で作るビスコーニュは

かわいい生地が9㎝角2枚もあれば

すぐに作れるので、

余り布が生きることができます。

 

本当は繊細な刺繍などで

宝石のように作ることが本来の姿かも、

と思います。

 

毎日バタバタと過ごしているNAVIには

なかなかそういった落ち着いて針を刺す精神が作れません…。

 

なので

たまにこうやってプラスαして

悦に入っているのであります。

 

 

f:id:navistyle:20180310130900j:plain

 

 

これからも飽きるまで作って行こうと思います。

 

 

 ****************************

 

 

 

さて

3月に入り、寒い日やら暖かい日やら

ありますが、

咲きました!

 

f:id:navistyle:20180310205910j:plain

 

春を呼ぶミモザです。

 

道行く人が足を止めて、

「今年も咲きましたね」と

声をかけてくださいます。

 

一折差し上げると、とても喜んでくださいます。

 

今年のミモザは昨年夏に余分な枝を掃いすぎたのか、

枝ぶりが良くありません。

量も例年より少なくて、反省です。

 

f:id:navistyle:20180310210526j:plain

 

 

皆さまから愛されるミモザです。

NAVIの誕生日の頃、咲く花でもあります。

 

 

 

 

 

 

では。

本日もありがとうございました🍭

 

 

自由にエコバッグ。コートの残布で。

 f:id:navistyle:20180309211417j:plain

 

 

 

こんにちは!

 

 

本日はこまごまとしたものを作っておりました。

雨だし、寒いし…☂

 

 

そのひとつに、先日作ったコートの残布で

エコバッグのような、サブバッグのような・・・

バッグに入れておいて、かさばらなくて便利なバッグを

作ろうかな、と。

生地が薄くてしっかりしているので良いかな?と思いまして。

 

 

たたむとこのような感じ。

f:id:navistyle:20180309211836j:plain

 

 

広げるとペタンコ。

f:id:navistyle:20180309211940j:plain

細いひもはたたむときに縛るのと、

モノを入れたときにも縛れるようにしました。

 

 

 

持ち手とマチははステルス機能搭載。

f:id:navistyle:20180309212043j:plain

四角にスッキリ納まります。

 

 

マチです。

f:id:navistyle:20180309212155j:plain

 

 

 

残り布を目一杯使いまして、サイズはわかりません。

適当に四角く切って、まぁこんなもんか。

と言う、アバウトな発想です。

 

110巾で50㎝のカットクロスとかで作るとちょうど良いかも。

このバッグの使い勝手が良かったら、

今度は真面目にこのサイズで作ってみます。

 

 

サイズは各自お好きにやってもらって、

作り方をやっていきますよー。

 

 

 

 

 

 

持ち手を縫っています。

巾は4㎝上がりです。

なるべく薄く仕上げたいので芯は貼らず、

いつもの4枚重ねもやめて、2重にしました。

f:id:navistyle:20180309212822j:plain

 

 

まわりにコバステッチをかけます。

f:id:navistyle:20180309212850j:plain

 

 

 

 

今回は縫い代始末はロックを使わない方法です。

縫い代ロック不要の王道、袋縫いです。

 

 

 

表から5㎜巾で縫い合わせます。

f:id:navistyle:20180309212911j:plain

 

 

ボケてますが、

裏に返して縫い目は毛抜き合わせにします。

f:id:navistyle:20180309212933j:plain

 

 

底を6㎝折ります。

f:id:navistyle:20180309213020j:plain

f:id:navistyle:20180309225346j:plain

 

 

両脇を8㎜くらいの幅でステッチをかけます。

f:id:navistyle:20180309212953j:plain

 

 

 

両脇が縫えました。

f:id:navistyle:20180309213046j:plain

 

 

表に返します。

底はこのように折りたたまれています。

これがマチになります。

f:id:navistyle:20180309213105j:plain

6㎝折りましたので、12㎝のマチ巾になります。

 

 

 

 

バッグ口を三つ折りします。

持ち手巾と同じ4㎝巾でステッチをかけます。

中心にひもをはさみます。

f:id:navistyle:20180309213129j:plain

ひもは共布で作りましたが、グログランテープや綾テープでもOKです。

 

 

 

表から持ち手を縫い付けます。

バッグ口にぴったり合わせて、

両端を2㎝の四角でステッチします。

f:id:navistyle:20180309225543j:plain

PPバンドは真っ直ぐ縫いたい時のお助けマンです。

今回は1㎝間隔で線を入れて、

2㎝の角で仕上がるようにちょっと工夫しました。

f:id:navistyle:20180309231309j:plain

 

 

 

持ち手が付いたら完成です。

f:id:navistyle:20180309225646j:plain

あっという間にできました。

 

ペッタンコのバッグで、たたみやすいです。

 

 

 

モノを入れるとこんな感じです。

f:id:navistyle:20180309225925j:plain

f:id:navistyle:20180309225845j:plain

 

 

見た目よりけっこうモノは入りそうです。

ちょっとしたエコバッグにも使えそうです。

f:id:navistyle:20180309230045j:plain

 

 

 

 

今回の両脇の始末は袋縫いでした。

 

袋縫いや折り伏せ縫いは

ロックを使わない縫い代始末の代表ですね。

 

まだ電気がない発展途上国の縫製工場では、

足踏みミシンを使って生産されています。

ロックは電気がないと使えないので、

縫い代の始末は足踏みミシンで出来る、

袋縫いや折り伏せ縫いが一般的です。

インドやバングラディシュの製品とかに多いような気がします。

足踏みミシンは耐久性も高いし、どこでも縫えるし、最強ですね!

 

 

 

***<本日のビスコーニュ>***

 

f:id:navistyle:20180309232524j:plain

 

ちょっとメルヘンなビスコーニュです。

 

 

*******************

 

 

 

では。

本日もありがとうございました🌂

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビスコーニュまとめ-1。

f:id:navistyle:20180308210918j:plain

 

 

こんにちは!

 

 

飽きずに毎日続けているビスコーニュ作りです。

2月から毎日ちょこっとupしています。

 

少し集まったので今回は月に一度のまとめ…

な~んちゃって、何ヶ月も続くかどうかはわかりません。

 

できるだけ作りたいな、とは思ってます。

 

だって、なかなか楽しいんです。

 

 

初期に作ったものからです。

 

リバティです。             赤ずきんちゃん。 

f:id:navistyle:20180208230235j:plain f:id:navistyle:20180209232238j:plain

 

 

赤ずきんちゃんの裏面。         あじさい。

f:id:navistyle:20180209232258j:plain f:id:navistyle:20180210230812j:plain

 

 

花柄プリント+レース。         アリス。

f:id:navistyle:20180211221846j:plain f:id:navistyle:20180212232037j:plain

 

 

木魚。                 リバティパッチワーク(凝ってる)

f:id:navistyle:20180213221704j:plain f:id:navistyle:20180214220903j:plain

 

 

赤ずきんちゃん(好きねぇ)      シックな花柄プリント&レース

f:id:navistyle:20180215224451j:plain f:id:navistyle:20180216231144j:plain

 

 

アリスのうさぎ             赤ちゃんマトリョーシカ

f:id:navistyle:20180217215507j:plain f:id:navistyle:20180219003436j:plain

 

 

なんでしょうかねぇ?プロヴァンス風?   これも同じく。

f:id:navistyle:20180219225113j:plain f:id:navistyle:20180220214650j:plain

 

 

スミレ                 リバティキティちゃん。

f:id:navistyle:20180221224033j:plain f:id:navistyle:20180222211824j:plain

 

 

リバティ                パンジー

f:id:navistyle:20180223212910j:plain f:id:navistyle:20180224211517j:plain

 

 チョー初期の作品まとめ。

f:id:navistyle:20180224211724j:plain

 

 

花とネコ                プチフラワーパッチワーク

f:id:navistyle:20180225223629j:plain f:id:navistyle:20180226213733j:plain

 

 

チロルテープ             レースをあしらって。

f:id:navistyle:20180227215110j:plain f:id:navistyle:20180228202859j:plain

 

 

夢見るフラワー             孤高のバラ

f:id:navistyle:20180301215030j:plain f:id:navistyle:20180302221629j:plain

 

 

和柄                  プロヴァンス

f:id:navistyle:20180303231954j:plain f:id:navistyle:20180304235920j:plain

 

 

ブルー系のビスコーニュたち

f:id:navistyle:20180308211758j:plain

 

 

 

 なんちゃてビスコーニュですが、

生地選びがなかなか難しいんです。

 

できれば繊細な柄で、パネルのように物語性があるほうが

締まる気がします。

 

本来は細かなクロスステッチで柄を作って行くのですが、

クロスステッチに限らず、

繊細な刺繍をほどこしたり、

チロリアンテープを使ったり。

 

もっといろいろ試してみたいものです。

 

 

 

 

では。

本日もありがとうございました🚵

 

巾着トートの縫製後編です。

f:id:navistyle:20180307210219j:plain

 

 

こんにちは!

 

 

 

気軽に巾着トートです。

 

お気軽のようですが、

縫製はちょっとだけ注意が必要です。

 

生地が厚手でなければ、今回の仕様でなくても、

表地でひも通し部分を作ればもう少し簡単かも。

(と、言葉で書いても分かりにくいとは思います…)

 

縫製の後もあれやこれやとより良い方法を考えてしまいます。

 

 

さて

縫製の続きをやっていきましょう。

 

 

前回はバッグ口を縫ったところでしたね。

f:id:navistyle:20180306214931j:plain

 

次に、片方の脇を縫います。

そのとき、ひも通し口を縫い残します。

 

ひも通し部分の縫い代を割って、

5㎜の縫い代押さえステッチをかけます。

f:id:navistyle:20180307202638j:plain

 

 

裏面です。

f:id:navistyle:20180307215512j:plain

 

ここからがちょっと注意です。

 

片方を先に縫いましたね。

 

もう片方はひも通し口を縫い残して途中まで縫います。

f:id:navistyle:20180307222945j:plain

 

 

そしてひも通しの縫い代を押さえステッチします。

f:id:navistyle:20180307202638j:plain

 

 

次に再び返し口を縫い残して青い部分の脇を縫います。

f:id:navistyle:20180307223750j:plain

縫い代は割ってください。

 

なぜこんな変則的な縫い方をするかと言うと、

ひも通しの縫い代を押さえるステッチをかけたいがため、

なんです。

脇を一気に縫ってしまうと、ひも通し口にステッチが

かけられません。

バッグ口が突き合わせ仕様ですと、こういう縫い方になるかな。

 

 

さて

 

 

次はマチを縫います。

f:id:navistyle:20180307202811j:plain

f:id:navistyle:20180307202851j:plain

 

裏布のマチも縫います。

f:id:navistyle:20180307202942j:plain

表と裏のマチの縫い代は交互に折ります。(縫い代が重ならないように)

 

 

裏布脇の返し口から表に返します。

f:id:navistyle:20180307203253j:plain

 

 

返しました。

f:id:navistyle:20180307203624j:plain

 

 

返し口を突き合わせてコバステッチで閉じます。

f:id:navistyle:20180307203909j:plain

 

 

閉じました。

f:id:navistyle:20180307203948j:plain

 

 

 

裏布を内側に入れます。

f:id:navistyle:20180307204029j:plain

 

 

バッグ口のひも通し口はこんな感じになっています。

f:id:navistyle:20180307204104j:plain

 

 

2.5cm巾でステッチをかけます。

f:id:navistyle:20180307204138j:plain

これで縫製が完了しました!

 

 

一見普通のトートバッグです。

f:id:navistyle:20180307204255j:plain

 

 

通すひもの長さを確認中です。

f:id:navistyle:20180307204331j:plain

 

 

ひもを通しました。

f:id:navistyle:20180307204431j:plain

 

 

内ポケットは表布と同じです。

なかなかかわいいです。

タックをとったポケットは使いやすそうです。

f:id:navistyle:20180307210134j:plain

 

 

ひもを伸ばせば普通のトート。

f:id:navistyle:20180307210219j:plain

 

 

巾着仕様のトートです。

f:id:navistyle:20180307230701j:plain

 

 

ちょっとしたお出かけに良さそうですね。

 

 

 

***<本日のビスコーニュ>***

 

 

f:id:navistyle:20180307233201j:plain

 

リバティキティちゃんです。

 

 

***************

 

 

 

 

では。

本日もありがとうございました🍎

ちょっとそこまで。巾着トート。

f:id:navistyle:20180306204521j:plain

 

 

こんにちは!

 

 

 

生徒さんオリジナルデザインのNAVIバージョンでございます。

 

基本的には一般的なトートバッグの作り方でOKなのですが、

バッグ口にひもを通して巾着風にもなるデザインです。

 

裏布が付いていまして、バッグ口の表布と裏布は突き合わせです。

 

その場合のひも通し口始末の方法や工程を

確認したかったので、

NAVIも作ってみました。

 

生地は表地はキャンバスプリント、裏布はシーチングです。

 

左から

表布、裏布と内ポケット、上は持ち手です。

芯は貼りません。

f:id:navistyle:20180306204612j:plain

 

 

 

それでは縫って行きましょう。

 

 

 

まずはアイロンです。

 

持ち手を画像のように折ります。

f:id:navistyle:20180306204645j:plain

 

 

ポケット口と周りを折ります。

f:id:navistyle:20180306204719j:plain

 

 

 

裏布にポケットを縫い付けます。

先にポケットの区切りから縫います。

f:id:navistyle:20180306205957j:plain

 

 

ポケット周りを縫って行きます。

f:id:navistyle:20180306210039j:plain

 

 

このポケットはちょっとしたタック仕様のマチが付いています。

タックをたたんで重ねて縫います。

f:id:navistyle:20180306210116j:plain

 

 

表ぬのバッグ口に持ち手を仮止めします。

f:id:navistyle:20180306210259j:plain

 

 

表布と裏布を合わせて中表にして重ねます。

f:id:navistyle:20180306214502j:plain

 

 

 

バッグ口を縫います。(縫い代は割ります)

f:id:navistyle:20180306214931j:plain

 

 

 

先も少し長いので、本日はここまでにします。

 

 

 

 

 

 

f:id:navistyle:20180306210419j:plain

 

 

 

***<本日のビスコーニュ>***

 

 

f:id:navistyle:20180306215535j:plain

 

 

キャスキットソンのプリントです。

オーガンジーリボンをあしらってみました。

ま、どおってことないですね。

 

 

******************

 

 

 

 

では。

本日もありがとうございました💺