なびの洋裁教室ブログ

自由に簡単にお洋服を作りたい!お気に入りの生地がカタチになっていくワクワク感を体験してくださいね。

スヌードを縫って作ります。

f:id:navistyle:20171113211443j:plain

(サイズ:左から160㎝ 145㎝ 100㎝  いずれも生地巾 スヌード巾は25㎝~35㎝)

 

こんにちは!

 

 

スヌードはすっかり定着したみたいですね。

今年もいろいろな素材でかわいいものが売り出されています。

 

もし、やわらかくてあったかそうな素材があったら

ぜひ作ってみてください。

 

生地巾はW巾の145cmをそのまま使うと無駄なく

標準サイズが作れると思います。

丈は50㎝断ち切りで、スヌード巾は約25㎝上がりが良いと思います。

お好みなので、生地が厚ければスヌード巾を小さくしたり、

反対に薄ければボリュームを出すために巾を大きくしたり…。

 

 

この生地はニットのカットクロスで70㎝×100㎝です。

145㎝はないので、ぎりぎりの大きさになると思います。

f:id:navistyle:20171113211508j:plain

 

 

縫製は基本的に簡単です。

まわりを縫うときにちょっとコツ(?)がありますが、

そこがわかれば大丈夫。

 

まず最初に短い方の端を縫って、輪にします。

f:id:navistyle:20171113211533j:plain

 

 

輪になりましたら、表にして半分に折って要所にしるしを付けます。

(この生地はニットなのでマチ針をしるしにしましたが、切り込みでOKです)

f:id:navistyle:20171113211606j:plain

 

 

ここからがキモです。

そのままで、表の輪の方をくるくる巻くか、折ります。

f:id:navistyle:20171113211631j:plain

 

 

一番上の生地を右に返して、

その生地と対の端をすべてくるんで反対側からくるりと持ってきます。

(点線は裏面を通っていますの意味です)

f:id:navistyle:20171113211952j:plain

 

 

くるみました。

f:id:navistyle:20171113211722j:plain

 

 

そして縫って行きます。

f:id:navistyle:20171113212024j:plain

 

返し口を縫い残します。

f:id:navistyle:20171113212116j:plain

 

 

返しました。

f:id:navistyle:20171113212206j:plain

 

 

返し口のステッチを出したくないので、

まつります。

 

f:id:navistyle:20171113212248j:plain

 

 

 

出来ました!

f:id:navistyle:20171113212319j:plain

 

 

サイズ違いでいろいろ作ってみました。

スヌード輪の状態の寸法:左から160㎝、145㎝、100㎝。

一般的にはW巾(145㎝前後)でピッタリかと思います。

f:id:navistyle:20171113212453j:plain

 

これもカットクロスを利用しました。

f:id:navistyle:20171113212405j:plain

 

 

これもカットクロスでした。

長いせいもありますが、毛足が長いのでもふもふですね。

f:id:navistyle:20171113212426j:plain

 

いかがでしょうか、スヌード。

気持ちよさそうな生地に出会ったら、50㎝買って作ってみて下さい。

110巾でも大丈夫、縫製見本が100㎝ですから。

 

なびは今度、なめらかな毛足のリッチなフェイクファーで作ってみたいです。

毛糸で編んでも良いな~。

でも縫う方が簡単かもなぁ~。

 

 

では。

本日もありがとうございました🐪

 

 

 

 

おとなのゴブラン織りスカートを作ってみた。縫製編の後編。

 

f:id:navistyle:20171112132349j:plain

 

 

 

こんにちは!

 

 

さて、ゴブラン織りスカートの縫製後編ですが、

みなさま飽きていませんか?

 画像が多いため、縫製編を2回に分けた次第です。

 

今日は仕上げます。

 

では 

さっそく残りをやって行きましょう。

 

ファスナー付けが終わったところですね。

次は

表スカートと裏スカートの脇を縫います。

 

表スカートの脇を縫っています。

f:id:navistyle:20171112132716j:plain

 

 

裏地の脇です。

ロックは途中までかけます。

縫い代はきせで片倒しになりますが、見返しは割るので

自然に倒します。

f:id:navistyle:20171112132856j:plain

 

続けて

裏地の裾も三つ折りします。

f:id:navistyle:20171112133014j:plain

 

 

 

エストを縫っています。

表スカートウエスト部分と見返しを接ぎます。

ファスナー開きの縫い代はすべて見返し側に倒します。

f:id:navistyle:20171112133045j:plain

 

 

エストが縫えたら返して、

縫い代を押さえるステッチをかけます。

表にステッチをかけない場合はこのようにして落ち着かせます。

f:id:navistyle:20171112133120j:plain

 

 

エストが出来ました。

f:id:navistyle:20171112133153j:plain

 

 

 

ファスナーを開けると裏面はこんな感じです。

f:id:navistyle:20171112133219j:plain

 

 

さあミシンの最後の工程です。

スリットの見返しを接いでいます。

f:id:navistyle:20171112133254j:plain

 

 

裏地と縫い合わせました。

裏地の角は切り込みを入れてぐるっと縫います。

f:id:navistyle:20171112133959j:plain

 

 

表側です。

f:id:navistyle:20171112134028j:plain

 

 

脇の縫い代どうしを粗く縫いとめます。

ミシンでもOKですが、つれないよう注意。

f:id:navistyle:20171112133424j:plain

 

 

スリットの開き止まりに閂ステッチをかけます。

ほんものの閂は出来ないので、ミシンを何度もかけます。

f:id:navistyle:20171112134102j:plain

これでミシン作業は終了です。

 

 

これからは手作業に移ります。

 

まずは裾まつりです。

f:id:navistyle:20171112134134j:plain

 

 

 

スリット見返しの断ち切り部分をまつって、

裏地と千鳥がけします。

f:id:navistyle:20171112134211j:plain

 

 

右側の脇裾にループをつけます。

今回はミシン糸2本どりでくさり編みをしました。

f:id:navistyle:20171112134236j:plain

 

 

これで完成です。

 

 

 

f:id:navistyle:20171112140427j:plain

 

 

横姿です。

f:id:navistyle:20171112134403j:plain

f:id:navistyle:20171112134514j:plain

f:id:navistyle:20171112134558j:plain

 

 

 

ゴブラン織りは糸が太く、織り方が特殊なのか、

ほつれやすいですが、縫製はやりやすいですね。

生地に弾力がある感じ。

 

画像で見るより実物の方が良い感じです。

【画像は仏様みたいな柄に見えますが、実物はシックな印象です】

 

 

冬場はダークカラーが増え、今年の柄と言えば格子が多い中、

ゴブランのシックな柄は印象的ですね。

 

 

 

では。

本日もありがとうございました🏡

 

 

おとなのゴブラン織りスカートを作ってみた。縫製編の前編。

f:id:navistyle:20171111122254j:plain

 

 

 

こんにちは!

 

 

おとなのゴブランスカート、本日は縫って行きましょう。

 

左脇のコンシールファスナー開きになります。

 

芯はウエスト見返しとスリット見返し、ファスナー開きに

テープ芯を貼ります。

テープ芯と言ってもそれ用に用意はなく、手動で切って作ります。

 

まずはダーツから縫って行きます。

ダーツは前後スカートで計8本です。

f:id:navistyle:20171111122326j:plain

 

 

裏地にヨークを接ぎます。

ダーツ部分はまとめて1箇所にタックを入れます。

f:id:navistyle:20171111122513j:plain

 

 

ヨークが縫えました。

タック方向が一方方向になってしまいました。すみません…。

f:id:navistyle:20171111122550j:plain

 

 

裏の脇を縫います。

f:id:navistyle:20171111122653j:plain

 

 

 

 

5㎜のきせをかけますが、裾の三つ折り部分と

上のファスナーとの縫い代はそれぞれ1.5cmに戻すと後が楽です。

f:id:navistyle:20171111122725j:plain

 

 

 

表地の脇を縫います。

ファスナー止まりまで4㎜くらいの粗ミシンをかけて、

その下からは普通に縫います。

粗ミシンとの境目は糸を一旦切って、後で粗ミシンをほどくときに

わかるようにしておきましょう。

f:id:navistyle:20171111122752j:plain

 

 

アイロンでファスナーのムシを上げてます。

縫い代に仮止めをします。

f:id:navistyle:20171111122822j:plain

 

 

仮止めが出来ました。

後でほどくので3㎜くらいの粗ミシンで縫います。

f:id:navistyle:20171111122857j:plain

 

 

コンシール押さえに替えて、縫って行きます。

f:id:navistyle:20171111122923j:plain

 

 

 

ファスナーが付きました。

仮止めをほどきます。

f:id:navistyle:20171111122951j:plain

 

 

次は裏地と合体させます。

表の縫い代をはねて裏地とファスナーを縫います。

f:id:navistyle:20171111123025j:plain

 

 

ファスナー止まりの1㎝下まで縫って、

切り込みを入れ、ファスナーをまわしてぐるりを縫います。

(なかなか上手くいかないのがここ!)

もし上手くいかなかったら、無理せずまつり付けてもOKです。

f:id:navistyle:20171111123052j:plain

 

 

ふ~(^-^;  出来ました。

f:id:navistyle:20171111123117j:plain

 

 

 

ファスナーが付きました。

f:id:navistyle:20171111123140j:plain

 

 

これで山は越したのであとは脇とか縫います。

 

 

本日はここまでになります。

 

 

余談ですが…

 

なびがパタンナー全盛の時代、ほとんどコンシールは使わなかったのです。

(勝手に避けていただけかも知れませんが)

なので…

普通のファスナーはけっこう得意なのですが、

コンシールは苦手意識があったかも知れません。

 

若かりし頃、サンプル縫製の方と知り合いになり、

自分の服は生地を買ってパターンを引いて、

その方に縫ってもらっていました。

 

その方が「コンシールファスナーは難しいから手縫いしている」

と言っていたので、それが頭にこびりついていたのかも知れません。

 

でも、縫って見ると、

「な~んだ、そこまで難しくないじゃん」と思います。

ただ、左右ズレやすいのは事実で、柄合わせが必要なものは

気を使います。

 

 

今でもイヤなのは裏地と縫うファスナーの下の角の部分かな…。

なかなかきれいにスッキリと上がりませんので、

これからも精進して参る次第であります。

 

 

 

では。

本日もありがとうございました🍦

おとなのゴブラン織りスカートを作ってみた。

 

 

 

 

f:id:navistyle:20171110103442j:plain

 

 

こんにちは!

 

最近巷ではゴブラン織りのアイテムが流行っているらしいですね。

スカートやらバッグやらパンプスやら。

 

このゴブラン織りの生地は、

昨年、ユザワヤさんであてもなく、

母にバッグでも作ってあげようかなぁ、と思い購入したものです。

 

 

そして今年、突然スカートを作ってみたい!

と思ってしまったので作りました。

 

ゴブランスカートはミニスカートの若者向けがほとんどですので、

おとなにはどうかな~?と思いつつ…。

 

 

こちらが生地です。

カットクロスなので、たしか75㎝×100㎝くらいだったと思う。

f:id:navistyle:20171110103513j:plain

 

 

パターンはスカートの原型をそのままに

生地が足らないのでウェストベルトも取れません。

ので、ウエストベルトなしの裏見返し始末です。

 

タイトなシルエットなのでスリットが必要ですが、

ベンツは持ち出し分が取れないので、

突き合わせのスリットとなりました。

 

後ろ中心のファスナーですと縫い代分がもったいないので、

脇ファスナー開きにしました。

(涙ぐましい…)

 

パターンはこちら。裏付きです。

最初は後ろ中心開きの予定だったので、

パターンはそのようになっています。

が、裁断時に脇開き用に調整します。

デザインは右下の絵のような感じになります。シンプル~。

f:id:navistyle:20171110103627j:plain

 

 

裁断をいたしました。

結局見返しも取れなかったので、別布を使いました。

ホントにギリギリで…

皆さまにはお勧めできないかな~。

細い方なら無理なく取れると思います。

スカート丈は60㎝です。ヒップは94㎝上がりになります。(100㎝-縫い代分1.5cmの4箇所分)

 

f:id:navistyle:20171110103752j:plain

 

 

ゴブランが流行っているとは…。

クラシカルな素材で、インテリア用に使用されることが多いですが、

台形のミニスカートとか、かわいいです。

100均でも見たので、何か作ってみようかな。

 

本日はここまで。

 

明日は縫製をやって行きます。

 

 

 

 

 

では。

本日もありがとうございました🍎

ひとかせで、簡単すぎるスヌード。

f:id:navistyle:20171109103515j:plain

 

こんにちは!

 

本日は簡単すぎるニットのスヌードのご紹介です。

ニット、と言っても一目も編みません。

縫うこともしないものぐささんにピッタリのアイテムです。

 

先週にユザワヤさんへ行ったとき購入した毛糸(?)です。

前々からどうやって編むのかな~?と思っていたのですが、

昨年これとは違うのですが、

同じような毛糸があって、教えてもらいました。

 

買ったのは茶系のグラデーション。

他にも何色がありました。

税抜き¥298でお安いです。

f:id:navistyle:20171109103538j:plain

 

ほどくとこのようにぐにぐにしています。

輪になっているので、手を入れて編み目を伸ばしていきます。

f:id:navistyle:20171109103615j:plain

 

 

両手をいれてどんどん伸ばします。

f:id:navistyle:20171109103654j:plain

 

 

全部伸ばしました!

f:id:navistyle:20171109103723j:plain

 

 

これから折っていきます。

両端が中央になるように折ってから、

両端が中になるようにまた折ります。

折り方はお好みでOKです。

f:id:navistyle:20171109103810j:plain

 

 

ひとまず折り終わりました。

これで出来上がりです。

f:id:navistyle:20171109103917j:plain

 

 

割とコンパクトなタイプです。

ネックウォーマーに近いかな?

f:id:navistyle:20171109103943j:plain

 

 

これは帽子にもなります。

目ざし帽みたいな感じにもなりそうです。

 

毛糸もこのようにおもしろいものがたくさんあります。

編まないでもこのようにかたちが出来てしまう

ユニークなものもあるんです。

 

昨年はこのようなスヌードをたくさん作って

友人に配りました。

(ミョーに気に入ってしまった)

 

 

スヌードは生地でも簡単に出来るので

近いうちに作ってみたいと思います。

 

 

では。

本日もありがとうございました🐠

コーデリレーその7、カオナシニットプルオーバー。

f:id:navistyle:20171107220949j:plain

 

 

こんにちは!

 

本日はニットのプルオーバーです。

 

f:id:navistyle:20171107221106j:plain

 

 

図書館で借りた本に、このプルオーバーが掲載されていました。

おもしろそうなので作ってみました。

f:id:navistyle:20171107221142j:plain

 

 

パターンがついていたので、そのまま写させていただきました。

素材はリバーシブルニットです。

かたちがちょっとおもしろそうです。

パーツは3枚しかないので楽ちんです。

f:id:navistyle:20171108104131j:plain

 

 

ニットなのでロック1本で縫える部分はロックで縫いたいと思います。

グレーのロック糸が3本しかなかったので、

1本はウーリー糸にしました。

上から2本目のボワ~としたのがウーリー糸です。

f:id:navistyle:20171108104203j:plain

 

 

 

さっそく縫製に入っていきましょう。

 

 

まず、うしろ衿になる部分を接いで…。

次は衿ぐりです。

細い三つ折りで始末します。

f:id:navistyle:20171108104235j:plain

 

次は

前中心を縫います。

f:id:navistyle:20171108104306j:plain

 

 

縫い代を押さえます。

f:id:navistyle:20171108104336j:plain

 

 

 

後のヨークを接ぎます。

f:id:navistyle:20171108104400j:plain

 

 

袖ぐりを縫っています。

f:id:navistyle:20171108104428j:plain

 

 

なんとなくかたちになってきましたね。

f:id:navistyle:20171108104457j:plain

 

 

袖下から脇を縫います。

f:id:navistyle:20171108104523j:plain

 

 

袖下から脇が縫えました。

あともう一息です。

f:id:navistyle:20171108104543j:plain

 

 

袖口を三つ折りします。

f:id:navistyle:20171108104608j:plain

 

 

裾も三つ折りします。

f:id:navistyle:20171108104627j:plain

 

 

 

あっという間に完成です。

 

こんなかたちをしています。

これを見たら

カオナシを思い出さずにいられましょうか…。

f:id:navistyle:20171108104649j:plain

 

 

ボディに着せるとこんな感じです。

f:id:navistyle:20171108104713j:plain

 

 

裾はゆるやかな後ろ下がりになっています。

f:id:navistyle:20171108104743j:plain

 

 

後ろ姿です。

 

f:id:navistyle:20171108104805j:plain

 

 

コーディガンをはおりました。

f:id:navistyle:20171108220934j:plain

 

 

ちょっと、おっさんっぽいかしら…?

(マニッシュ…と思おっと)

f:id:navistyle:20171108221002j:plain

 

 

少しおっさんっぽくなってしまったので、次回からの

コーデリレーはエレガンス路線で行きたいと思います。

 

 

では。

本日もありがとうございました🐰

 

コーデリレーその6、起毛ニットでコーディガン。縫製編。

 

f:id:navistyle:20171107094928j:plain

 

 

こんにちは!

 

 

このコーディガン、あったかそうでしょ?

実は、

あったかいんですよ。

(裏が付いていないので真冬は着られませんが)

 

 

縫製は簡単ながらも、厚みがあるので

縫い代のおさまりがキモであります。

 

ひとえ、と言う事で縫い代の端始末に迷いましたが、

一般的なロックにしました。

 

玉縁が最も高級で、次はロック+端ミシン始末ですね。

気軽な感じにしたかったのでロック始末。

 

見返しを作りました。

芯はちょっと間違えちゃって、少々小さいです、

f:id:navistyle:20171107095231j:plain

 

 

 

ポケット口を縫っております。

f:id:navistyle:20171107095325j:plain

 

 

ここでロックの差動送りのお話。

 

この生地はニットです。

右が差動位置がN(普通)。  びろびろしてしまいました。

左が修正して縮む方にレバーを上げました。

直りましたね。

差動送りというのは、このように生地によって伸びやすかったり、

また、縫い縮みしやすい縫い目を調節してくれます。

f:id:navistyle:20171107095358j:plain

 

幸い、この部分は捨てミシンで縮めて丸を作るので、問題ないです。

厚紙で丸の型を作っておくと更に便利、

f:id:navistyle:20171107095422j:plain

 

 

ポケットをたたいています。

f:id:navistyle:20171107095459j:plain

 

出来ましたが、ステッチではなくまつった方が良かったかな。

f:id:navistyle:20171107095540j:plain

 

肩を接いで縫い代は割ります。 

衿ぐりを縫っています。縫い代がゴロゴロしてます。

f:id:navistyle:20171107095608j:plain

 

 

見返しの裾です。

f:id:navistyle:20171107095649j:plain

 

 

衿ぐり~前開きの縫い代を押さえています。

f:id:navistyle:20171107095719j:plain

 

 

肩の縫い代で見返しを止めるために落としミシンをしてます。

(まつったほうが良かったかも)

f:id:navistyle:20171107095749j:plain

 

 

袖口布を縫います。

f:id:navistyle:20171107095830j:plain

 

 

袖ぐりを縫います。

f:id:navistyle:20171107203007j:plain

 

 

袖下を縫います。

f:id:navistyle:20171107203051j:plain

 

 

さあ、あともう一息です。

f:id:navistyle:20171107203129j:plain

 

 

袖口布を袖下の縫い目で落としミシンをかけます。

 

f:id:navistyle:20171107095931j:plain

 

 

袖口布をまつります。

f:id:navistyle:20171107095903j:plain

 

 

裾をまつります。

f:id:navistyle:20171107100016j:plain

 

 

後ろ見返しの中心を5㎝ほどまつります。

f:id:navistyle:20171107100042j:plain

 

 

 

あとは釦です!

 

 

 

f:id:navistyle:20171107100117j:plain

 

 

釦は糸ループで引っ掛ける仕様にしました。

 

f:id:navistyle:20171107100148j:plain

 

 

で、できました。

f:id:navistyle:20171107100228j:plain

 

 

後ろ姿です。

f:id:navistyle:20171107100257j:plain

 

 

まぁこんな感じです。

f:id:navistyle:20171107100513j:plain

f:id:navistyle:20171107204509j:plain

 

思ったより生地にボリュームがあったので、

コーディガンと言うより、

オーバーコート風になってしまいました。

 

 

もうすぐ本格的な冬がやってきます。

 

今年はボリューム袖がトレンドなので

今度は袖ぐりがゆったりとしたコートでも考えて見ようかな。

 

 

 

では。

本日もありがとうございました🍂