なびの洋裁教室ブログ

自由に簡単にお洋服を作りたい!お気に入りの生地がカタチになっていくワクワク感を体験してくださいね。

定番の袖が長めのフレンチシャツブラウス お花:季節外れの木いちご

 

 

ここ数年、夏になると登場するフレンチスリーブのパターンを使用して

播州織のシャーリング風の変わり織り、紺と生成りのシャンブレー生地で

作りました。

サンプルなので着ていませんが、涼しいに決まっている!

と言えるさわやかな生地です。

 

夏はこういう表面がデコボコしている生地が涼しいですね。

楊柳とか。

f:id:navistyle:20170814094424j:plain

 

f:id:navistyle:20170814094522j:plain

 

フレンチですが、キモノスリーブ か?といえるくらい、着ると袖丈があるので

フレンチの普段着感が薄れます。

 

今回は更に袖口にフリルをあしらったので、その分袖丈も伸びました。

と、言うのは生地の風合いは良いけど、色味がちょっと地味かな~と思い

ちょっと装飾を足してみました。

 

この生地は縫いやすいし、出来上がりも思ったより

地味~な感じになりませんでした。

 

 

播州織  

 

 

************************************

 

 

f:id:navistyle:20170814095955j:plain

 

遅れてきた木いちご(ラズベリー

 

通常、木いちごの収穫の時季は5~6月の初夏。

 

今年もとっくに収穫は終わり、秋に向けての

シュート(新しい枝)の枝増やしをしているところ。

この実がなった枝はもうお役目ごめんで、

傷んだ枝から順に切って処分していきます。

 

そしてしばらく放置していたら、

あれ?なんか赤いものが……

そしたらこの子たちが地味に実っていました。

 

ま~  暑いのによく枯れないで実ることができましたことよ。

お花が咲いて結実しても、赤くならずに

枯れてしまう実もある中で、偉い!

 

木いちごは1度苗を植えれば、放っておいても毎年出てきて

初夏には赤い実を収穫できます。

実は冷凍保存して、主にヨーグルトのソースにしたり、ジャムにします。

しかも、うちにあるのは春と秋の2度生りで、楽しい。

 

 季節外れの、

ボロボロになりながらも人生を成就した木いちごのお話でした。

 

 

 

バリバティックで巻きスカート。 お花:露草

f:id:navistyle:20170815163907j:plain

 

バリで買い付けたバティックが売るほどあります。

その中から2点を選んでバティックの定番、巻きスカートを作りました。

 

f:id:navistyle:20170812213724j:plain

 

先ずは右のバティックから制作。

 

パターンはこちら。

 

f:id:navistyle:20170812213853j:plain

 

ごちゃごちゃしていますが、CB(後ろ中心)で左右対称になるので

CBで「輪」にしていただいてもOKです。

エストベルトとリボンは続きになっています。

上がり寸法は巾2㎝で長さは250㎝で、

断ち切り6㎝×200㎝と50㎝。生地巾などに合わせて接ぎます。

 

なびは実際のパターンは半分だけ書いて、輪でとりました。

f:id:navistyle:20170812214537j:plain

 

 

縫製開始です。

まずダーツを縫います。

ダーツは12本。深くて長いダーツが脇になります。

f:id:navistyle:20170812214740j:plain

 

次に両端と裾を1㎝巾三つ折りで始末します。

f:id:navistyle:20170812214829j:plain

 

エストベルトは画像のようにアイロンをかけます。

f:id:navistyle:20170812214912j:plain

 

端の始末です。このようにすると、表から縫い代が飛び出してきません。

f:id:navistyle:20170812215432j:plain

 

右脇のウエストベルト通しのための布です。

釦ホールのしるしのような開きは3㎝です。

f:id:navistyle:20170812215503j:plain

 

しるしのぐるりを縫って、切り込みをいれます。

f:id:navistyle:20170812215625j:plain

 

カットした穴からひっくり返します。

f:id:navistyle:20170812215704j:plain

 

裏から生地のまわり7㎜ほどを内側に折り、コバステッチで押さえます。

表から切り込みまわりにコバステッチをかけます。

f:id:navistyle:20170812215729j:plain

 

エストベルトを縫います。

これはベルトの縫い代を7㎜にしたので、本体スカートより3㎜控えています。

右前スカートのリボンの寸法は50㎝、そのまま順々に付けて行ってください。

f:id:navistyle:20170812215808j:plain

 

アイロンで折ったところを縫っていきます。

f:id:navistyle:20170812215840j:plain

 

スカート本体に縫い付けたら反対側を押さえます。

f:id:navistyle:20170812215914j:plain

 

裏面のベルトを落とさないよう慎重に…。

f:id:navistyle:20170812215937j:plain

 

リボン部分も縫っていきます。

f:id:navistyle:20170812220012j:plain

 

出来ました。

下前スカートのリボンを右前脇のスリットに通し、

うしろにぐるりとまわし、上前スカートのリボンと結びます。

f:id:navistyle:20170812220057j:plain

 

f:id:navistyle:20170812220158j:plain

f:id:navistyle:20170812223111j:plain

 

 

バティック大好きです。

 

只、色合いなどの関係で服にし辛い面があります。

 

バティック、と言えばサロン(巻きスカート)ですね。

現地の人は1M×2Mの生地そのままを巻き付けますが。

今回はサラっと着れるよう、また身体に合うよう、手を入れました。

 

アジアンとか、バティックは時代には合わないかも知れませんが、

前々から作ってみたいと考えていました。

 

 

 

★ バリのバティック問屋にて購入。生地のサイズ100㎝×200㎝

 

 

************************************

 

 

道端で見つけました。

懐かしい露草。

f:id:navistyle:20170812225002j:plain

f:id:navistyle:20170812225149j:plain

 

 

露草のブルーが好きです。

 

昔は露草の汁を染物などの下書きに用いたそうですね。

 

子供の頃、道端でよく見かけました。

 

偶然群生しているのを発見して

うれしくなって撮ったものです。

 

 

 

 

 

たまには刺繍。つつみ釦で刺繍のブローチ。

                             f:id:navistyle:20170812102500j:plain

 実は手芸の中では刺繍が好きなんです。

本来は25番刺繍糸6本どりを、1~2本使いでの

繊細な刺繍を刺すのが好きです。

 

以前仕事ではざくざくと6本どりで刺していたこともありました。

コーデュロイ素材のタブリエに、刺繍やらモチーフやらをあしらうのですが

生地がモフモフしているので、並みの太さや図案では埋もれてしまう。

でも洗濯に耐えられる素材や手法でなければならない。

生産効率を考えるとあまり難しいことはできない、コストも考えなければならない、

……ということで、いきおい6本どりでザクザク刺すのが効率的。

 

刺繍にもいろいろな刺し方、と言うか手法がありますね。

なびは一般的なフランス刺繍タイプで刺すのが好きです。

クロスステッチスウェーデン刺繍などの

パターン化しているものはあまり魅力を感じないかな。

日本刺繍にも興味あります。

 

今後刺してみたいのは立体刺繍と、ツヴスト・ツムというクロスステッチ

変形の刺繍です。いつか自力で図案を描いて刺してみたいと考えています。

 

 

刺繍は民族衣装に多用されていますね。

糸で自由に模様を表現することが出来て、耐久性も高いです。

ハンガリー刺繍とか、CHINAの少数民族苗族の刺繍など、いいな~と思います。

 世界各国の刺繍本をながめていると飽きることがありません。

 

ハンガリー刺繍です。

f:id:navistyle:20170812114050j:plain

 

東欧を始め、ヨーロッパの民族衣装の刺繍の中で、一番好きです。

 

苗族の衣装は有名です。

f:id:navistyle:20170812114453j:plain

 

f:id:navistyle:20170812114512j:plain

他にもCHINAには 少数民族がたくさんいて、

それぞれ意匠を凝らした刺繍があります。

 

 

 

と、前置きが長~~くなりました。 

このブローチはユザワヤでサンプル用に刺しました。

つつみ釦のブローチのキットを使用しました。

裏側にブローチピンが付いた器具をパッチンとすれば

あっという間にブローチが出来上がります。

100均にもつつみ釦が売っていますが、後側の処理やピンは

自力で用意しなければなりませんね。

 

 

小物ですが、刺繍、久しぶりに刺したので楽しかったです。

 

刺繍はこころにゆとりがないと、なかなか刺す気持ちになれないので、

そのうち、じっくり取り組んでみたいものです。

 

f:id:navistyle:20170812010945j:plain

 

言い訳ですけど、久しぶりなのでサテンステッチの目がそろってません…。 

麻生地に25番刺繍糸の1~2本どりです。

左側のは図案無しでランダムに刺しました。

 

 

 

今回はこのキットを利用しました。

f:id:navistyle:20170812101213j:plain

 

 

種類や大きさはこんな感じ。

 

f:id:navistyle:20170812101159j:plain

 

 

 

 

ブローチ用とヘアゴム用があって、サイズも入数もいろいろです、

刺繍に限らず気に入った生地やプリントで作るのも良いですね。

 

 

 

ミニマルなプルオーバーを生地違いで。 お花:自生の百合

 

端布を段ボール1箱でいくら、と言う感じで購入しました。

まぁ、生地の福袋みたいなもので、開けてからのお楽しみ!

という品物です。

端布と言っても、1M以上で多いものは4Mぐらいあります。

アパレルの残布なので、一般には市販されていない生地が多く、

けっこう気に入っています。

 

その中に入っていたたった1Mしかなかった

ポリ100%のプリントです。

 

f:id:navistyle:20170811192037j:plain

 

プレスが~  折り皺が戻ってしまったようです。

 

f:id:navistyle:20170811192137j:plain

 

 

 

同じパターンでもう1着。

 

 

f:id:navistyle:20170811192755j:plain

 

ややフレンチでボートネック。

細身ですが開きはなく、かぶりで着れます。

 

夏はシンプルで涼しい、そんな日常服にぴったりかも。

 

 

************************************

 

いつのまにか百合が…

 

f:id:navistyle:20170811193311j:plain

 

数年前から出没し始めた百合の花。

 

今年はいつもの場所以外にほかの離れた場所にも出現しました。

 

ま~植物って不思議ですね。

 

 

 

服作りの道のり、私にとってパターンとは?ー③

 

 

子供服のメーカーから始まったパタンナー人生でしたが、

最終目標はデザイナーです。

 

デザイナーという職業は、テキスタイル、副資材、パターン、縫製、生産管理

流通、などなどがわかっていないと、一人前ではありません。

特に企業の一員ですと、当然ながら様々な制約があります。

 

また、自分の名前を冠したデザイナーブランドであっても、というか

そうであればあるほど各方面に精通もしくは理解していなければ

成功はできないでしょう、

 

現実は好きなことが出来るわけではなく、

メーカーによっては営業が強権で、取引先からサンプルを持ってきて

それをコピーする、と言った仕事がデザイナーの仕事だったりします。

メーカーにとって、売れることが至上なので悪いとは言えません。

           (先を見据えるとこういうやり方は持たないけど)

子供服メーカーでは基本的にデザイナーが企画していたので、

デザイン性(オリジナル性)が高かったように思います。

 

好きなことも、嫌なことも、こなしてなんぼ、の修業時代です。

心に「志」と「希望」を秘めて。

「与えられた条件のもと、最大限の力を出す」という

基本姿勢が出来たのがこの時代です。

 

メーカーは企画=生産=営業 という3部門で成り立っています。

この3部門が同じ力で均衡し、協力し合っている会社が成功すると

思います。

営業が強ければデザインの後追いになり、やがて衰退します。

生産が強ければ楽な工程や縫製に流れ、商品の魅力がなくなります。

企画が強ければ「面白いけど売れない」みたいなひとりよがりな悲しさがあります。

 

 

 

ーー子供服からの脱皮ーー子供服メーカーでパターンの技術やメーカーの仕事の流れを

習得して、

やっぱり婦人服がやりたくて、縁があって大手の繊維商社に移りました。

ここはボリュームゾーンが対象の量産品を作る会社でした。

なびは布帛ではなくニット課に配属され、ここで手編みニットに携わりました。

と言っても、ここは営業がすべてを決め、デザイナーは営業のアシスタントのような

存在でしかありません。

ひとりの営業マンが当時3億を売るようなモーレツぶりです。

附属やさんも出入りの取引先も皆さんひれ伏すような、すごい力を

持った会社でした。

なびの担当はニットの海外生産専門部で、ここで初めて海外生産と言うものを経験しました。

当時は中国はまだまだで、台湾と韓国が主な生産地でした。

リーさんやら、キムさんやらが会社に来て、低姿勢で商談していたことを

覚えています。

中国は素材が全然ダメで、初めて編みサンプルを見たとき、「雑巾?」と言って

しまいました。まだ文革前の時代です。

そんな哀れなサンプルしか提供できない中国でしたが、

生産することはもう決まっていたので、

ドブネズミ色のねじれた編地サンプルからインスピレーション(?)を得て

おばあさん向けのベストのデザインを描いたことを覚えています。

 

やりたくない仕事をこなす、というのは辛いことは辛いのですが

それが企業のデザイナーという職業です。

自分自身を見失わなければ、プロとしていろいろ任せてもらえるように

なります。

 

この会社は大手だったので仲間がたくさんいて、仕事内容はともかくアフターファイブなど、とても楽しく過ごしました。

 

楽しい職場でしたがこの会社は1年で退社しました。

ニットじゃない感が消えることがなかったので。

実務で学べることも少ないように思いました。

手編みニットを生産していましたが、デザイン、編地の指示のみで

なびが編み棒に触れる機会はありませんでした。

毎日毎日、色だしと仕様書書きとサンプルチェックの日々で、

たま~に企画させてもらい、製品化されることもありましたが…。

 

次の職場は大手商社の繊維子会社。

ここで初めて婦人服を仕事にすることができました。

それがまぁ、とても大変な会社で……   つづく

 

f:id:navistyle:20170810222100j:plain

 

 

★ 画像は子供服(トドラー)のメーカーで平面製図をボディでトワルチェックしているの図。

  着ている服は上下とも自作。プリーツ加工は格安で加工やさんにお願いしていた。

  トップスのニットも毛糸をメーカーさんから卸価格で購入できた。

  市販の材料を素直に買えない原点がここにあり(?)

 

 

パソコンの画像からパターンをおこして作ってみた。お花:ブルンバゴ

 

ファストファッションの「MANGO」御用達のなびは

この通販サイトを見ておりました。

 

その中に気になるシャツブラウスを発見。

ポチっとする前に、

(いやいや、これを作ったら材料費だけで済む…)と考え

作ってみました。

 

そのMANGOの画像がこちら。スマホで撮りました。

f:id:navistyle:20170810104748j:plain

胸のスリットが少し開きすぎている部分や、

袖も少し短めに夏らしくして、という変更を加えて、と。

 

画像の素材はブロードに見えます。

綿ローンとか、綿サテンも良いかも

と思いつつ、結局新たに買うのもナンだと思い、

在庫の生地を物色。

 

チョイスしたのは播州織の綿ローンシャンブレー。

画像の生地よりけっこう薄い!

 

で、出来たのがこちら。

 

f:id:navistyle:20170810105512j:plain

f:id:navistyle:20170810105600j:plain

f:id:navistyle:20170810105421j:plain

そう、スカートのトップスで着せましたね。

 

胸のスリットはあと2㎝くらい開けても良かったかな。

 

30年選手の鋳物職業用ミシンはこういう薄物が…苦手かなぁ。

少々パッカリング気味になり…

悩みの種だったんです。

 

ま、あまり気にせずダダダーっと縫ってしまうわたくしにも

原因はあるのですが…。

一応、糸は60番のフィラメント糸、押さえ圧も適切に、

針は11番のまま…だったのがアカンかったのか。

 

ちょっと前中心のツレが気になりますぅ。

 

プレス(アイロン)にも問題がありますね。

近いうちにバキューム付きのアイロン台を導入したいものです。

導入すればビシッと仕上げが出来るかな。

 

 

播州先染めシャンブレーの綿ローン

 

 

*************************************

 

ところで

暑い日が続きますね。

夏は植物たちも、暑さに強い種類を植えるのが肝要です。

 

今年の夏はちょっとさぼってしまって。

ボーダーガーデンにはあまり色がありません…。

 

そんな中、多年草なので毎年咲いてくれる花があります。

うだるような中で清涼感のあるブルーカラーがお気に入りです。

 

f:id:navistyle:20170810204314j:plain

 

たしか…ブルンバゴという名前です。

秋まで長い期間咲いてくれます。

挿し芽で増えます。

 

ときどき咲いている花の画像も添えたいと思います。

ネームを作りました!

 

オリジナルのネームが欲しいと思っていたところ…

 

小ロットでも作ってくれるサイトを見つけました。

 

だいたい、ネームを作る時って

素材や枚数、版下のやりとりなど、けっこう面倒だったりするのです。

枚数も万単位だったり…

メーカーなら万単位は当たり前のことですが、

なびのようにサンプルやオーダーがメインですと、

そんなにたくさん縫製するわけではないので、

せいぜい100単位が現実的。

 

そんな中、30枚からOK、素材の種類もしぼられていて

カラーやフォント、デザインもテンプレートで選ぶだけの簡単な注文ですが、

まずまずの出来のネームが出来ました。

 

f:id:navistyle:20170808223908j:plain

 

NAVI STYLEというのが、なびのブランド名です。

 

素材はちょっと硬くて、首がシカシカ(わかるかな~?この感覚)しますが、

見た目はまずまず、といったところ。

 

このネームを付けてオリジナルをアピールしたいと思います。

 

近いうちに雑貨用のネームを作ろうと思っています。